東京ディズニーリゾート「ウェルカムセンター」は、舞浜駅に到着して少しでも早くパークへ行きたい人を助けてくれる便利な施設です。
ワクワクのディズニーリゾート。
舞浜駅に到着したら、少しでも早くパークに行きたいですよね。
そこで一番邪魔になってくるのが荷物。
日帰りゲストは利用する機会がほとんどありませんが、ディズニーホテルおよびオフィシャルホテルに宿泊するゲストにはありがたい場所。
なぜかと言いますと、主に利用するサービスが荷物配送になるからです。
私は元ディズニーオフィシャルホテルスタッフとして1,000人以上のお客様を案内してきました。
さらに、この記事を書くためにディズニーランドホテルへ宿泊する際に車で行きましたが、あえて荷物を配送するためにランドホテルの駐車場からウェルカムセンターまで歩いて実際に荷物を送ってみました。
そんなちょっと変わった私が書く記事は「わかりやすさ」にこだわってます。
- 利用したことがない人でもわかるように
- とにかく丁寧に
- 現場での知識と経験を活かし
- わかりやすく解説します!
実は名前しか知らない!見た事はある!けど、利用したことがない、何ができるのかよくわからないゲストのため「わかりやすさ」を追求してウェルカムセンターの利用方法を案内していきます。

質問や感想などありましたら『コメント欄』で教えてください。
可能な限りお答えさせていただきます。
そもそもウェルカムセンターの場所ってどこだっけ?
ウェルカムセンターは、JR舞浜駅を出てすぐ左へ進むとリゾートゲートウェイ・ステーションの隣です。
Googleマップで開くと、舞浜駅の改札からにしてるんですが、なぜか3分かかるようになってます。
奥さんより歩くのが遅い私でも1分で着きますので、ご安心ください。


建物の入り口に東京ディズニーリゾートのロゴが彫られています。
実際に訪れたり、撮影のために訪れたりしてるので空の色が若干違いますがお許しを!
ウェルカムセンターで対応してくれるホテルと階層は?
ウェルカムセンターで各種手続きができるホテルは、「ディズニーホテル・ディズニーオフィシャルホテルのみ」です。
2Fはディズニーホテルのサービスカウンターが設置されている

2Fはディズニーホテルのカウンターが設置されています。
- 東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル
- 東京ディズニーランドホテル
- ディズニーアンバサダーホテル
- 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
- 東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル
東京ディズニーセレブレーションホテルは対象外なので、ご注意ください。
セレブレーションは、場所が舞浜ではなく新浦安なので荷物配送が遠い+宿泊費が安いなどの理由から除外されているのかな?と思ってます。
1Fはディズニーオフィシャルホテルのサービスカウンターが設置されている
1Fはディズニーオフィシャルホテルのカウンターが設置されています。
- 東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート
- 東京ベイ舞浜ホテル
- グランドニッコー東京ベイ 舞浜
- ヒルトン東京ベイ
- ホテルオークラ東京ベイ
- シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
オフィシャルホテルは全て対応しています。




ディズニーホテル宿泊者がウェルカムセンターでできること
ウェルカムセンターで、できることはディズニーホテルとオフィシャルホテルで違います。
ディズニーホテル宿泊者ができることは
- プリチェックインの受付(2024年6月5日で終了)
- バゲッジデリバリーサービス
- ステーションデリバリーの受け取り
上記の2つです。
バゲッジデリバリーサービス
バゲッジデリバリーサービスは、カンタンにいうと「ホテルに荷物を送ってくれる」サービスです。
ただし、貴重品、壊れ物、飲み物は配送できません。
※ノートパソコンなどの精密機器も送れないので注意してください。
送った荷物の中に財布やパークに持っていきたいグッズを入れてしまうと、荷物がホテルに着くまで受け取れないです。
近いからすぐに届くでしょ?はやめておきましょう。
ホテル時代に業務で携わっていましたが、1日に決まった時間にホテルとウェルカムセンターの間を配送トラックが走っていました。
ホテルに「荷物預けたんですが〇〇がほしいです」とお客様が来るのですが、ホテルには「まだ荷物が届いていませんので・・」とお話しするパターンが何度もありました。
現地で使いたいものは、肌身離さず持っておきましょう。
営業時間は何時から?
営業時間は7:30~17:00です。
しかし、プリチェックイン・バゲッジデリバリーサービスは16:00までなので、余裕を持っていきましょう。
ステーションデリバリーの受け取り
有料サービスですが、チェックアウト後にホテルから手荷物を配送し、ウェルカムセンターでお引き取りいただくサービスです。
つまり、帰宅する際にJR舞浜駅を経由する方に便利なサービスです。
詳しくは後ほど解説します。
ディズニーオフィシャルホテル宿泊者がウェルカムセンターでできること
オフィシャルホテル宿泊者ができることは
- プリチェックインの受付
- バゲッジデリバリーサービス
- ステーションデリバリーの受け取り
プリチェックインて何?
カンタンにいうと、部屋に入ることはできないけどチェックインの手続きはできるサービスです。
なぜこのサービスがあるかというと、15時のチェックインの時間帯はフロントがものすごく混みます。
画像:ミラコスタのフロント
6月28日にミラコスタへ行ってきたので、あえて15時頃チェックインカウンターを利用してきました。
ミラコスタは他のホテルと比べても、人員配置が多くスムーズな方だと思います。
それでも、この行列ができています。
プリチェックインのメリット
ルームキーがもらえるのでホテルに戻ったら部屋へ直行できます。
パークで遊んだ後に、手続きをするのは大変です。
チェックイン開始の15時〜と閉園時間の21時前後〜22時ごろまで人が集中します。
ランドならエレクトリカルパレード後、シーならビリーブ後と覚えておくとわかりやすいです。
プリチェックインのデメリット
客室への入室が「16:30以降」となることです。
うろ覚えですが、プリチェックインをした際に部屋へ入れる時間を宿泊前にホテルに「電話」して確認したので載せておきます。
- ヒルトン、オークラ→18時
- シェラトン、グランドニッコー、舞浜ホテル→17時
- ファーストリゾート→16時半
ただし、通年とは聞けていませんので参考程度にしてください。
おそらく、ブログ記事でここまで調べて書いてるのは私だけじゃないでしょうか。
自分で宿泊する際に、事前の予約確認の際に一緒に聞いています。
電話する時間も、元スタッフなので何時ごろが忙しいか予想がつくので時間を外して電話したりしてます。
一応書いておくと、12時から14時30分くらいまでは暇なことが多いです。
チェックインもアウトもありません。
夜中も暇ですが眠い中で電話対応するのは、気持ち良くはないですよね。
ディズニーホテルとの違い
オフィシャルホテル利用者は受付時間が異なります。
ディズニーホテル利用者と異なる点は
- チェックイン当日の8:00~15:00です。
- ホテルへの戻り時間が17:00〜18:00以降の場合に限る
詳細はホテルによって違います。
当日カウンターにいるスタッフの指示に従い手続きを進めて下さい。
もしくは事前に宿泊するホテルへ連絡して確認しておきましょう。
ウェルカムセンターでパークチケットの購入ができる
ディズニーホテルのゲストは、ウェルカムセンターで入園チケットを購入することができます。
ただし、カウンターが無い「東京ディズニーセレブレーションホテル」は、ウェルカムセンターで購入ができません。
ステーションデリバリーの料金・受け取り場所・時間帯
便利ですが、注意が必要なサービスがステーションデリバリーです。
重要項目なので時間帯から説明します。
なぜかというと、受け取り時間に13:00〜20:00という指定があるからです。
東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾートさんがわかりやすかったので、参考に解説します。

現在はページが削除されてしまっているので、ステデリご利用の際はスタッフさんに確認してみましょう。
下記は目安として考えてください。
9:00までにお預けの場合 | 13:00~20:00 |
9:00~10:30にお預けの場合 | 14:00~20:00 |
10:30~12:30にお預けの場合 | 15:30~20:00 |
預ける時間によって「受け取れる時間」が異なります。
私が働いていたホテルでもトラブルになる話として要注意事項でした。
おそらく、チェックアウト後もパークへ遊びに行くゲストを想定して用意されているサービスです。
ステーションデリバリーの配送料金
ディズニーホテル(セレブレーションホテルは除く)オフィシャルホテルともに、お荷物1点につき660円、2点以上は1点あたり460円ずつ追加。
ディズニーホテル利用者の引き取り場所
ディズニーホテルに宿泊のゲストは、「引き取り場所が2F」です。
オフィシャルーホテル利用者の引き取り場所
オフィシャルホテルに宿泊のゲストは、「引き取り場所が1F」です。
ウェルカムセンターの混雑状況
ウェルカムセンターの混雑状況は、平日・土日どちらも9時が一番長いです。
Google検索を元に、平日と土曜の時間をピックアップしました。


平日と土曜日とどちらも9時台が一番混んでます。
私が利用したのは15時過ぎでしたので、人は私の他に1〜2組しかおらず、すぐに荷物を預けることができました。
驚きなことに、17時にまでには荷物が届いていました。
私は前乗りでランドホテルを予約していたので、ウェルカムセンターからボン・ヴォヤージュに寄ってランドホテルに行く流れでした。
ウェルカムセンターの口コミ
Google検索で「ウェルカムセンター」と検索すると右側に表示される口コミがありますので、星5と星1を抜粋して紹介します。
星5
- ここでチェックインすると荷物をお部屋に運んでもらえる。ホテルまでバスで行けるのですがその案内もしてくれます。舞浜駅出て左イクスピアリすぐ近くにあります。とても親切丁寧な対応でした。
- シーで帽子を買った日に無くしてしまい、まずその日にメールで問い合わせをしました。翌日は帰る日だったのでダメ元でウェルカムセンターに直接尋ねてみました。どこで落としたのか記憶も曖昧でしたがなんとなく「この辺りではないか」と伝えて5分も経たないうちに見つけて頂きました。正直、名前も何も目印をつけていなかったので戻って来ないと思っていたのですが見つけて頂き本当に助かりました!流石ディズニー👏👏感動しました‼️
- ディズニーホテル、ディズニーオフィシャルホテルに宿泊するならまずはここに行くべきです。なぜか?それは荷物を預けつつチェックイン手続き、支払いまで全部ここで済ませることができるからです。※クレジットカード使えます。そして預けた荷物は部屋に届けてもらえます。破裂等の危険性があるものは入れて預けられません(預ける際にそう言ったもの(缶ジュースなど)入っていないか質問されます。
星1
- 混みすぎ!一時間半も並びました。ホテルに直接行ったほうが早い。何の為にあるのか?
- 一言で言うと接客が終わってますね。大抵のお客様は遠方から来て、ここで荷物を事前にホテルに送ることを目的としてきます。ホテル毎に混み具合は時期やその時々の状況で変わりますが、今回シェラトングランデトーキョーベイホテルの窓口はとても混んでいました。正面入口から階段を降り、ホテル名を聞かれて答えたところ、シェラトンの先頭は外です。と一言。その後、延々1時間高々荷物を預けるだけのために待たされるのですが、スタッフは外にはほぼ来ない。待ち時間の想定時間も伝えない。代替手段の提案もない。果てはセンターの中で無駄話。どれだけの時間をかけて折角少ない時間でも楽しもうという客の心情を全く理解していない。1時間待つぐらいなら周回バス乗って直接ホテル届けて戻ってきた方のが早いし。若しくは要件別に窓口を分けるべきである。
- ヒルトン東京ベイに荷物を預ける為に1時間近く待たされた。全国旅行支援利用する人のチェックに時間がかかるのかもたもたしていてイラつきました。旅行支援使わないので、別の列にするとか考えて欲しい。
まとめ:ウェルカムセンターはメリットとデメリットがある
ウェルカムセンターのメリットは
- プリチェックインができる
- 荷物をホテルへ送れる
- チケット購入ができる
- ステーションデリバリーが利用できる
ウェルカムセンターを利用する際に注意することは
- 営業時間が7:30〜なので開園待ちには向かない
- オフィシャルホテルのチェックイン手続きは8:00〜
- ホテルに送れない荷物もある
- ステーションデリバリーの時間は預ける時間で受け取れる時間が変わる
便利な施設ではあるのですが、制約もあるので利用する際は事前に把握しておきましょう。
コメント