新着記事
チェックイン混雑回避3選|子連れがリピートするシェラトングランデ東京ベイ体験ブログ

東京ディズニーリゾートオフィシャルホテルの中で子連れ家族におすすめしたいホテルは『舞浜シェラトンことシェラトングランデ東京ベイ』です。
なぜかと言いますと、クラブルーム宿泊の特典が手厚く、大人は癒され子供はパークに行かなくても、汗びっしょりになるくらい楽しめる施設があるからです。
この記事でわかること
- シェラトングランデ東京ベイのチェックイン混雑回避術
- 東京ディズニーリゾートを最高に楽しむにはホテル選びが重要な話
- シェラトングランデ東京ベイが子連れにオススメな理由
- 親が喜ぶクラブルーム特典
- 子供が喜ぶクラブルーム特典
- デメリットだった朝食の待ち時間が短くなった
- 食費の節約になる使い方
- 館内コンビニがあるので安心できる
- 駐車場利用について
- シェラトングランデ東京ベイはハッピーエントリー使える?
2023年6月にクラブルームに宿泊し、10月27日もシェラトングランデ東京ベイグランデルームを利用させていただいたので、一部情報を更新しています。
舞浜シェラトンでは、クラブルーム予約の特典として、クラブラウンジが使えたり有料施設が無料で使えたりするチケットがもらえます。
そのため、無料で食事が食べられる「ラウンジや有料施設を無料で使うことでコスパ抜群」『子どもが楽しめるホテル』へ姿を変えます。
ただし、12階のクラブルームはユニットバスなので、子どもが大人と一緒じゃないとお風呂に入れない場合は不便です。
そんなときは、洗い場付きでファンタジースプリングスに近い「PARK WINGルーム」や2021年にリニューアルしたばかりの「トレジャールーム」も洗い場付きで候補に入ります。
洗い場とは?
わかりやすくいうと、自宅のお風呂のように体を浴槽の外で洗えるスペースのことです。
日本人には当たり前についている洗い場ですが、外資のホテルですのでユニットバスの部屋がいくつかります。
換気は日本のホテルと比べて、静かで強く嫌な湿気を感じさせないところはさすがです。
この記事では、2023年6月29日にクラブルームに宿泊してきましたので、シェラトングランデ東京ベイのレポートをお届けします。


ドリバケ
ディズニーでお得に過ごすためのサイト
ディズニーを楽しく遊ぶため
『夢のような時間を計画している
あなたを笑顔にする』
お助けブログです。


- クラブルーム特典で満足度が底上げされる
- ホテルにキッズ施設があるので子どもが退屈しない
- ロビーにゲームがあるのでチェックイン待ち時間があっても子どもが遊べる
- ラウンジ利用で優雅な空間と食費節約が同時にできてお得すぎる
- クラブルーム特典でホテルの有料施設が無料で使える
- 駐車場が到着時から追加料金無しで利用可能
- 楽天トラベル→マリオット会員登録でポイントの2重取りができて割引もある
- 雨の日でも子どもが遊べる施設がある
- コインランドリーがあるので濡れても汚れても安心
- オフィシャルホテルの中では値段が高め
- 15時にチェックインをするとフロントに行列がある
- ロビーのスタッフさんが少なめ
直近で2023年の10月27日にも宿泊してきましたが、今までデメリットだったレストランの朝食待ちが解消されていました。
11月29日までブラックフライデー開催中の
これから宿泊を考えている人は参考にしていただければと思います。




シェラトングランデ東京ベイチェックイン混雑回避術3選+1を紹介


シェラトングランデ東京ベイの口コミを見ると「チェックインの待ち時間が長い」というのが多いので、先に回避方法を3つ+1紹介しておきます。
- チェックインのピークの時間帯をずらす
- 東京ディズニーリゾートウェルカムセンターを利用する
- プリチェックインを利用する
- エリート会員は専用のカウンターが用意されている
順番にご案内していきますね。
#01:チェックインのピークの時間帯をずらす
1つ目のチェックイン混雑回避術は、定番ですがピークの時間帯をずらすことです。
一番かんたんで誰でもできる方法ですが、パークのアトラクションやレストランと同じでホテルもピークをずらすことは有効。
どのホテルもチェックイン開始時間の15時は混みます。
これは私の経験上ですが、東京ディズニーリゾートの中でフロント周辺に最も多くスタッフさんを配置しているミラコスタでも同じです。
ですので、混雑がピークに達する15:00〜16:00を避けることで回避できます。
10月27日(金)に18:00からチェックインのプランだったのでフロントの待ち列を確認しましたが、わずか2〜3組だけでした。
パークの予定に上手に合わせる
10月27日(金)に利用した際は、東京ディズニーランドで遊んだ後にチェックインしました。
スプーキー”Boo!”パレードが15:40からスタートで講演時間は約45分間。



スプーキー”Boo!”パレードは混雑日なのに10分待ちで立ち見1列目と2列目だったから、すごい良かったよね
ですのでパレードを見ていると自動的に回避できます。
今後行われる「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」も15:25から約45分間ですので、プランに加えてみてはいかがでしょうか?
#02:東京ディズニーリゾートウェルカムセンターを利用する
2つ目のチェックイン混雑回避術は、東京ディズニーリゾートウェルカムセンターの利用です。
車のゲストには馴染みがないかもしれませんが、JR舞浜駅南口を出てすぐ左へ進むとウェルカムセンターがあります。
実は、こちらでもチェックイン手続きが可能です。
朝であれば、プリチェックインと言ってルームキーを先に受け取れます。
荷物もウェルカムセンターに預けてパークへ行くだけです!
舞浜駅を利用するゲストは、改札を出て1分で着くので利用してみてください。


10月26日(木)にわざわざディズニーランドホテルへ車を停めた後に、荷物を預けてみたところ2〜3分で終わりました。
※チェックインの手続きはディズニーランドホテルでしたかったので、この時は荷物預けのみです。
#03:プリチェックインを利用する
3つ目のチェックイン混雑回避術は、ホテルのプリチェックインを利用するです。
電車のゲストはウェルカムセンター(時間が早ければホテル)で、車のゲストはホテルで行います。



プリチェックインってなんだっけ・・・?



かんたんに言うと「手続きだけ先にする」ことですね
プリチェックインとは、お部屋には入れないけど、指定の時間になったら入れるように先に手続きしてルームキーを渡しておきます
といった「ルームキー先渡しサービス」です。



別のホテルは18時以降の戻りを約束してくださるお客様には、お渡ししてますって言われたんですが、シェラトンもですか?



お部屋の準備次第ですが、シェラトンは15時〜大丈夫です。フロントに再び寄る必要もありません。
ですので、ホテルへ戻ってきたらそのままお部屋へ行けます。
プリチェックインの具体例
通常のチェックイン手続きは基本的に15:00が開始です。
しかし、プリチェックインはそれよりも前に手続きを行うことができます。
たとえば、朝8:00に到着したとします。
プリチェックインはルームキー先渡しなので、カードキーがもらえます。
もちろんですが他のお客様が泊まっていますので「部屋に入ることはできません」
入室可能時間を聞いておけば、その時間帯に戻ってきてフロントへ寄らずに部屋へ直行できます。
チェックイン前の駐車場利用
シェラトングランデ東京ベイは、ホテル到着時から駐車場の利用ができます。
基本的にはチェックイン手続きの前から1日の価格3,100円で停められます。
プランによっては、駐車場代無料もありますので、安心してご利用ください。
番外編:エリート会員は専用のカウンターが用意されている


マリオットボンヴォイのエリート会員は、専用デスクでの手続きができます。
ただし、会員であっても条件があり
- プラチナエリート
- チタンエリート
- アンバサダーエリート
- スイートルーム宿泊
のどれかに当てはまらないと利用できません。
ディズニーリゾートでホテル選びが重要な理由は「シンプルに疲れるまで遊んで帰ってくる」から


ホテル選びが重要な理由は、旅行全体の満足度に大きく影響するからです。
なぜなら、全力で遊んで疲れて帰ってきた私たちを迎えてくれるのがホテルだからです。


ホテルが満足度を変える理由は
- 寝る
- お風呂
- 食事
- 買い物
- リラックスできる空間
- 雨の日でも遊べる
- 写真映えするスポットの有無
- 子どもが退屈しないか?
- 洗濯したい
など、さまざまな要因があります。



シェラトンは布団が大きくて添い寝する時に嬉しい



ディズニーホテルより大きくてやわらかめだから、寝心地もいいよね
なぜオフィシャルホテルの中で「シェラトングランデ東京ベイ」がおすすめなのか


細かい説明を先に書くよりも、わかりやすく結論をお伝えすると
クラブルーム宿泊で「コスパ抜群のディズニーリゾートを楽しめる」からです。


はっきり言うと、宿泊費用だけ見ると他のオフィシャルホテルより高いです。
しかし、表面から見える価格だけで判断してしまうと、損をします。
つまり、もう少しだけ深掘りして考えてみると、表面的な価格だけじゃない魅力が見えてきます。
少し深掘りしていくと
- クラブルーム特典のラウンジ利用で食事は朝晩無料だったり
- ホテルの中でキッズ施設で子供が汗びっしょりになるまで遊べたり
- フィットネスや温泉で親は癒されたり
- 駐車場を到着時から使用できるので駐車場代が想定より加算されない
といいことずくめです。
ホテル選びは旅行サイトなどで価格や朝食の有無で決めている方が多いのですが、少しだけ考えて何が本当にお得か?
一緒に考えていきましょう。
シェラトングランデ東京ベイの魅力は6つ


シェラトングランデ東京ベイの魅力は
- クラブルーム宿泊の特典ラウンジ利用で「並ばない+節約+満足感の底上げ」が同時にできる
- クラブルーム特典で無料で施設利用ができる
- 楽天トラベルと連携することで楽天ポイント+マリオットポイントの二重取りができる
- マリオット会員になるとお得な特典が増える
- ディズニーオフィシャルホテル特典で安心快適に遊べる
- 到着時から利用できる駐車場
です。
順番に案内していきますね。
#01:クラブルーム宿泊の特典ラウンジ利用で「並ばない+節約+満足感の底上げ」が同時にできる


シェラトンのクラブルームはリッチな室内空間とクラブラウンジ利用で、優雅な体験を提供してくれます。
クラブルームは最上階にあり、窓からの眺めも抜群です。
さらに、Clubラウンジが利用でき食事の際にもレストランとは違った上質な体験が待っています。
たとえば、朝食です。
実際にどのホテルのクチコミにも、ネガティブ評価が多くみられます。
しかし、クラブラウンジは利用者が絞られていることで待ったことがありません。
運が良かっただけなのかもしれませんが、私の経験上では一度もないのです。
クラブラウンジで朝食を取り、カクテルタイムに夕食を取ると、食費の節約になります。
#02:クラブルーム特典の無料チケットはホテル内施設が利用できる
クラブルーム予約の特典には、ホテル内の施設が無料で利用できるチケットがもらえます。
個人的に一番助かったのは、Wizkizというキッズスペースの利用ができたことです。
チェックアウトの日でも利用できるので、前日パークで疲れた奥さんにはゆっくりと部屋で休んでもらう。
その間に、娘と私でキッズスペースとゲームセンターに遊びに行き1時間半ほど遊ぶ。
奥さんはゆっくり休め、子どもは退屈するのではなく、ホテル内で楽しく遊べたことで喜んでくれる。



選んで良かった!と思える瞬間です



朝ゆっくり支度できるのは本当に助かる
ホテルって子供が退屈しがちですが、体を全力動かせる施設があるので1時間だけの利用でも、とっても満足してくれます。
そして12時ギリギリまで部屋でゆっくりしながらチェックアウト。
全員が笑顔で帰ることができます。
#03:楽天トラベルから予約をすると楽天ポイントとマリオットボンヴォイポイントも貯まる
シェラトングランデ東京ベイは、楽天トラベル×マリオットの対象でもあります。
2023年7月より、マリオットボンヴォイ既存会員でも楽天トラベルからの予約で、マリオットボンヴォイに宿泊実績が反映されるほか、マリオットのステータスに応じた特典を受けられるようになりました。
これにより、楽天トラベルからの予約で、楽天ポイントとマリオットポイントの2重取りやマリオットエリート特典を受けることも可能となり、これまで以上にお得にマリオット系ホテルを予約できるようになりました。
引用:Happy My Lifeより
2重取りにはアカウントの紐付けが必要ですのでこちらから行ってください。



どういうこと?



ひとまず、楽天ポイントとマリオットポイントの二重取りができるようになった!だけ覚えておけば大丈夫。
#04:マリオット会員になると宿泊費もお得になる
シェラトングランデ東京ベイは、マリオットボンヴォイ参加ホテルです。
無料で登録できるマリオットボンヴォイ会員になると、楽天トラベル
楽天トラベルからマリオット会員登録を行い、クラブルームを予約すると割引が適用されます。
6月宿泊の予約した時は、楽天のダイヤモンド会員割引+マリオット割引を合わせて約7,500円ほど宿泊費が安くなりました。
さらに楽天ポイントの還元もありますので、お得に宿泊できます。
ただし、割引や宿泊費用は時期や曜日によって変動しますので、ご注意ください。
#05:ディズニーオフィシャルホテル特典で安心快適に遊べる


シェラトングランデ東京ベイは、ディズニーオフィシャルホテルです。
オフィシャルホテルの特典は
- 入園保証で東京ディズニーランド、東京ディズニーシーが入場制限している時でも入園することができる。
- ホテルの施設内で、パークチケットを購入できる(現在はチケット付き宿泊プランで予約した場合のみ購入・受け取り可能)。
- ベイサイドステーション駅からホテルまで送迎するディズニーリゾートクルーザーに乗車できる。
- ディズニーファンタジー(グッズ販売店)でパークと同様に買い物ができる。
- 東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンターで荷物を預けチェックイン手続きもできるので、パークへ直行できる。
- ホテル内で東京ディズニーリゾートの最新情報を得られる。
- ホテルから、東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンターに荷物送迎サービスが使える(有料)。
- ホテル内で、荷物やお土産を宅配することができる(有料)。
など、多くの特典を利用できます。
#06:到着時から追加料金無しで利用できる駐車場
車でディズニーに行くゲストには、本当ににありがたいです。
当たり前じゃない!?と思うかもしれませんが、実は違います。
現地へ車で行くゲストにとって駐車場料金は、とても重要なので後ほど解説します。
クラブラウンジを上手に使うと満足度アップに加え食費の節約が同時にできる


シェラトングランデ東京ベイのクラブラウンジは、4つの面でお得です。
具体的には
- レストラン待ちのストレスがない
- カクテルタイムはビールとワインが飲み放題
- クラブラウンジで食費の節約ができる
- ファンタジースプリングスが見える!?
といった感じに、お得な体験が可能です。
クラブラウンジ利用で食事のストレスがない
シェラトンの魅力でも少し書いたのですが、朝食が待ち時間なく食べられるのって本当に嬉しいんですよね。
ディズニー周辺のホテルのクチコミによく書かれているのが「朝からレストラン待ち」です。
たとえば、あるホテルのクチコミには「7:00〜8:30くらいに行くと、30分〜1時間待ちが発生します」と書かれていました。
これは客室数が多いので、朝ご飯の時間帯にレストランに集中すると、どうしても行列が発生します。
そのため「朝食を利用するなら6:30から並ばないと」とオススメされていたりもします。
しかし、クラブラウンジだと「利用者自体が少ない」ので待つ確率が大幅に減少します。



実際に私は待ったことがありません。



子どももいるからレストラン待ちがないことは嬉しいね
ディズニーが繁忙期かどうかでも、宿泊者数が変わりますのでタイミングも待ち時間に影響します。
常時7〜8名のスタッフさんがテキパキとお皿を片付けたり、料理を運んだりしてくれています。
カクテルタイムはビールやワインが飲み放題
舞浜シェラトンのクラブラウンジは朝食以外の時間帯にも利用ができます。
サービス内容 | 提供時間 | 具体的な提供内容 |
---|---|---|
朝食 | 6:30〜10:00 | ビュッフェ形式の朝食 |
ドリンク・ スナックサービス | 10:00〜22:00 | ソフトドリンク・マフィン・クッキー・チョコレートなどの提供 |
イブニング カクテルサービス | 17:00〜19:00 | アルコール類や軽食などの提供 |
17時からのカクテルタイムは、ビールやワインが飲み放題となり軽食もいただけます。
クラブラウンジは食費の節約にも使える
どういうことか言いますと、パークでの食事をラウンジでの食事に置き換えると「宿泊費が上がってもトントンか少し安いよね」ということです。
たとえば、パーク内では食べ歩きメイン・小さな子供がいるゲストには食費面でかなり節約できます。
小さな子どもがいる家庭ですと、利用するレストランがある程度決まってきます。



全部パークだと高い・・・
食費を想定してみよう
今回は家族3人でパーク内で食事をすると想定してみました。
食事場所:ディズニーランド・ハングリーベアレストラン(ウエスタンランド)
大人
画像
- ポークカツカレー:1,100
- カップサラダ:360
- アイスウーロン茶:360
- 合計:¥1,820
子ども
画像
- リトルハングリーベア・セット(スーベニアプレート付き):1,690
- 合計:¥1,690
大人2名+子ども1名で¥5,330となります。
これを仮に2食とすると、¥10,660円です。
子どもの人数が増えると、一回あたりの食費が上がります。
しかし、利用料が室料に含まれているラウンジでの食費は上がりません。
この2食をラウンジでの朝食とカクテルタイム利用に置き換えることで、結果的にほぼ同額か安くできます。
カクテルタイムには牛乳がありません。うちの娘は牛乳しか飲まないので売店で買っていきました。
ラウンジへの持ち込みは、シェラトン内で購入したものであれば大丈夫です。
ファンタジースプリングスが見えるクラブラウンジとお部屋
シェラトングランデ東京ベイのクラブラウンジのパーク側と一部の客室から建設中のファンタジースプリングスが見えます。
距離感的には、ディズニーランドホテルから見えるワールドバザールくらいかな?と思います。






こちらが実際の画像なんですが、完成したら「シェラトンのラウンジの価値」がさらに上がりそうじゃないですか?
スイートなんて高そう!と思うかもしれませんが、3人で5万いかないくらいで宿泊できました。
※大人2名と3歳児1名なので、実質2名価格です。



アンバサダーの一番安いスタンダードより、朝食と夕食付きでも安いよね
参考までに宿泊した部屋と価格を載せておきますね。
すべて木曜日に統一されているので、わかりやすいかと思います。
宿泊部屋 | 最上階シェラトンクラブルーム | Marriott Bonvoy会員価格対象 クラブスイートルーム | アンバサダーホテル スーペリアルーム |
チェックイン日 | 2023-06-29(木) | 2023-01-26(木) | 2023-07-20(木) |
食事 | 大人: 朝食込夕食別 | 大人: 朝食込夕食別 | 無し |
部屋の広さ | 36m² | 72㎡ | 41㎡ |
合計料金 | 34,560 円 (消費税込) | 44,800円 (消費税込) | 52,000円 (消費税込) |



夕食はカクテルタイムに無料でビールと炒飯とスモークサーモンが食べられて最高でした!
シェラトングランデ東京ベイの客室の種類


客室棟は「本館」と「パークウィング棟」の2種類です。
客室数が多く部屋の種類も豊富、パークウイング棟には愛犬と一緒に宿泊できる部屋まであります。
下記に客室と階層を表にしました。
◯がついている部屋は「クラブラウンジ」を利用することができます。
本館 | 階層 | パークウイング棟 | 階層 |
---|---|---|---|
スタンダードルーム | 3〜5階 | ドッグフレンドリールーム | 2階 |
◯ファミリープレミアムルーム | 3〜11階 | パークウイングルーム | M2〜10階 |
◯ジャパニーズスイートルーム(和室) | 3階 | ||
オーシャンドリームルーム | 6〜7階 | ||
トレジャーズルーム | 8階 | ||
グランデルーム | 9~11階 | ||
◯シェラトンクラブスイートルーム | 9~11階 | ||
◯エグゼクティブスイートルーム | 11階 | ||
◯シェラトンクラブルーム | 12階 |
ここで気になることは、ユニットバスかどうか?ではないでしょうか。
ちなみに
- スタンダードルーム
- オーシャンドリームルーム
- シェラトンクラブルーム
が、ユニットバスです。
逆に小学生くらいの子どもの場合、ユニットバスを経験してもらうことも有りです。
なぜなら、修学旅行でユニットバスに当たることがあるからです。
一度は経験することが、未来の経験値となります。



知らないとびしょびしょにしちゃうので・・・
シェラトングランデ東京ベイのクラブルームお部屋紹介
クラブルームの写真は少ないのですが、かんたんに紹介していきます。


お部屋は最上階の12階なので、正面の窓から海がよく見えます。




12階のクラブルームはユニットバスです。
ユニットバスですが、換気が強くお手洗いに行く際にも、もわっとしないところがすごい。
音も静かで、他のホテルと比べても強いように感じます。


シェラトングランデ東京ベイは、今まで宿泊したお部屋に全部バルコニーがついていて、海を一望できるかファンタジースプリングスが見えるかです。
クラブルームと10月28日に宿泊したグランデルームも海がよく見えるお部屋で、開放感抜群です。




うっすらと左に見えるのが、ゲートブリッジです。
夜になるとライトアップされていて綺麗。


10月に宿泊した時には工事は終わり、朝食を食べ終わった家族が散歩したり、子どもが走ったりと、朝の時間を楽しんでいました。
プールには滝がついていて、裏側に行けたりもします。
クラブルーム特典で使えるオアシスは大人が癒され子どもが楽しめる施設


シェラトングランデ東京ベイの中には、「オアシス」というレクレーション+スポーツ施設があります。
ちなみに、クラブルームを予約すると無料で利用できるチケットがもらえます。
私はチェックアウト日に、子どもを連れてWizkids(キッズスペース)を利用しました。
控えめに言っても、ホテル内にあって無料で利用できて子供が汗びっしょりになるくらい楽しめるので最高です。



チェックアウトの日って大人はのんびりしたいけど、子どもは早く遊びたいんですよね
キッズスペースとゲームセンター合わせて1.5時間ほど遊び、奥さんは部屋でゆっくりと支度ができて喜んでくれていました。
施設内には
- Wizkids(キッズエリア)
- ナムコランド
- 温泉(舞湯)
- フィットネス
- コインランドリー
- 室内プール
- キッズミニゴルフ
- フライトシュミレーター
- スタジオアリス
などがあり、一部撮影できたものを紹介します。
Wizkidz-キッズスペース


奥にはトランポリンに滑り台、壁際にはボルダリングまであります。


真ん中の膨らんでいる部分は、ジャンプジャンプジャンプ!!


小さい子がゆっくりと遊べるように、反対側にはロープ付きの坂道や段々になった道があります。
喜んで走り回ったりジャンプしたりで、わずか15分〜30分ほどで汗びっしょり。
ホテルって大人はゆっくりしたいけど、子どもは早く遊びたくてウズウズしているので、走り回れる施設がホテル内にあるって本当に助かります。
ナムコランド


キッズスペースのすぐ隣にはゲームセンターがあります。
宿泊すると無料でメダルもらえますので遊ぶのに便利。


メダルじゃなくて現金タイプも多い。


Disney-100のUFOキャッチャーもありました。


メダルゲームは、高齢の方も楽しまれていましたね。
スタジオアリス




スタジオアリスもあり、ミッキーやミニーと写真が撮れそうです。
コインランドリー


キッズスペースと同じ階層にはコインランドリーもあります。
回しながらキッズスペースで遊ぶとかもいいですよね。
フライトシュミレーター


本格的なフライトシュミレーターだそうです。
紹介動画がありましたので、載せておきます。
フィットネスジム


写り込んでしまって申し訳ないです。
フィットネス以外にも、室内プールや温泉も近くにあります。
ペントンゴルフ


こちらは室外ですが、10ホール以上用意されてるゴルフスペースです。
舞湯&室内プール


東京ディズニーリゾートでは珍しい温泉と室内プールもあります。
楽天トラベルで予約するなら「シェラトンか東京ベイ舞浜ホテルの二択」になる


楽天トラベルを使ってディズニーオフィシャルホテルを予約するなら「シェラトンが第一候補」になります。
なぜかと言いますと、クーポンで値引きされる金額が最も高いのがシェラトンだからです。
2023年9月の楽天トラベルスーパーセールが行われたので、オフィシャルホテルを予約しました。
その際に、クーポン値引きが6,000円を超えたのがシェラトンだけでした。



それは高い部屋だからじゃない?



最初はそう思っていたんだけど違ったよ
今回予約した条件が、大人2名子供1名(3歳)で、ほとんどのホテルが「朝食無し」で45,000円〜50,000円ほど。
シェラトンはいくらだったのか?


実際に予約した履歴です。
- 朝食付き
- 上層階
- クーポン値引き6,620円
- 楽天ポイント832付与
- 部屋の広さ:36㎡(公式サイトより)
グランドニッコーはいくらだったのか?


同価格くらいのものを見つけました。
食事の有無だけでも一人2,500円前後違ってくるので、そこだけでもシェラトンを選んでしまいます。
ただし、グランドニッコー
グランドニッコーはリニューアルされたばかりなので、まだ宿泊したことがないゲストも多いかもしれません。



6月に行った時は、ホテルのロビーが広くて煌びやかで素敵だったね
東京ベイ舞浜ホテルは楽天スーパーセールで「驚愕の40%」オフ


東京ベイ舞浜ホテルを予約した履歴を貼っておきます。
「シェラトンをひいき」してると思われたくはないので、こちらも貼ります。
- 朝食あり
- 上層階
- クーポン5,296円
- 楽天ポイントは273ポイント
40%オフはすごいですよね!
ただし、シェラトンはハロウィンという一番の人気シーズンで、東京ベイ舞浜ホテルは1月の閑散期です。
宿泊レポートを書きますので、気になる方は当ブログを「ブックマーク」してお待ちください。
シェラトングランデ東京ベイには館内コンビニ(売店)があるので安心


ホテルの2Fに売店があります。
シェラトンはロビーが2Fでバスの到着口も2Fなので同じ階層です。
営業時間は8:00〜24:00まで。
24時間営業のコンビニではありません。
売店で販売されているもの
全部は紹介しきれないので、一部だけ載せておきます。
- 菓子パン、カップラーメン
- お菓子類
- ジュース、お茶、牛乳
- ビール、チューハイ
我が家の娘は「牛乳か麦茶」しか飲まないので助かりました!
シェラトングランデ東京ベイホテルでの注意点


シェラトングランデ東京ベイのマイナス面も忖度なく書いていきます。
オフィシャルホテルの中でも料金がやや高め
まず価格面ですが、オフィシャルホテルの中では高いです。
ちなみに、一番高額なホテルは「ヒルトン東京ベイ」で一番安いホテルは「東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート」です。
クラブルーム特典を利用しない場合、他ホテルと比べると料金は少し高めとなります。
そのため、価格だけを優先して選ぶ方には向いていません。


ロビーやフロントのチェックインは特定の時間帯で混雑する
時間帯によってフロント・レストランが混雑します。
ディズニーホテル含めオフィシャルホテルの口コミで、ほぼ確実に書かれているネガティブ評価が「チェックインの待ち時間が長い」「朝食のレストランの待ち時間が長い」です。
残念ながら、ゲスト側でできる対策は時間帯をずらすことです。
たとえば、チェックインは開始される15時〜とパークから戻る21時〜が非常に混みます。
特にパークから戻った後、列に並び30分以上待つのは正直しんどい。
回避する方法として
- 車のゲストは到着時にプリチェックインをしておく
- 電車のゲストはウェルカムセンターでチェックインをする
- 現地で15時以降にチェックインのゲストは、時間帯をずらす(16時〜17時がおすすめ)
があります。



混雑が激しいハロウィン時期の最終金曜日でも、16時台のフロントは2〜3組しか待っていませんでした。
チェックインの待ち時間は「改善されている傾向にある」と考えられます。
シェラトンは外国の方も多く宿泊されています。横で手続きを見ていると時間がかかってしまう要因の一つではないかな?とも感じてしまいます。
回避策を参考に混雑回避をしてみてください。
シェラトンのロビーはフリーのスタッフさんが少ない
ホテルスタッフの経験があるので気になってしまうのですが、シェラトンはフリーのスタッフさんが少ない気がします。
どういうことかと言いますと、デスク周りにしか人がいないということです。



デスクまで行かないと質問できないのはマイナスに感じてしまいます。
フリーのスタッフさんがロビーで困っているお客様に声をかけているか?どうなのか。
もちろん声をかけないでほしいお客様もいらっしゃいますので、全員にとってマイナスかというと話は変わってきます。
残念ながら、シェラトンはこちらから声をかけることが多いです。
シェラトングランデ東京ベイはハッピーエントリーは使える?
残念ながら、舞浜シェラトンはディズニーホテルではなく「ディズニーオフィシャルホテル」なので利用することができません。
シェラトングランデ東京ベイはアーリーエントリーできる?
2023年10月現在、アーリーエントリーはなく、パークに早く入る手段は「ハッピーエントリー」のみです。
宿泊料金や予約方法はユーザーによって違うので使い分けが大事


実はこれ、凄く大事です。
なぜかと言いますと
旅行サイトは普段利用している他のサービスと組み合わせるとお得だからです。


たとえば、私は楽天経済圏で楽天サービスを多く利用しています。
そのため、楽天トラベルで0か5のつく日を狙ったり楽天スーパーSALEを狙ったりして予約しています。
楽天トラベルを利用することで、SPUプログラムの倍率がアップして他の買い物での還元率がアップして、日用品のお買いものでお得です。
他にもauサービスをメインにしている方でしたら「じゃらん.netを使う+リクルートカード」もしくは「auPayカード」をを使う。
普段から貯めているポイントにつながる予約サイトを選ぶことがおすすめです。
クチコミでわかるシェラトングランデ東京ベイ


サービスを選ぶときに、どうしても気になるのって口コミですよね。



私は必ず星5と星1を見ます
せっかく「ディズニーに行くなら良い思い出にしたい」は誰もが考えますよね。
読んでくださる方のために、複数の予約サイトから星5評価と星1評価をリサーチしました。
舞浜シェラトンの星5評価をリサーチ結果
高評価の5割ほどが「クラブルーム利用、その特典が良かった」という書き込みが多いです。
そのほかの要素も含めピックアップすると
- クラブルームの利用が良かった
- スタッフさんの対応が良かった
- プールや大浴場の利用ができる
- 朝食が美味しい
- 部屋でお風呂も広々、ベットも大きく4人で寝ても広々していた。
- ペットを預かって頂いてる間、爪切り・耳掃除・お尻のお手入れまでしてくれる
などが書かれていました。



個人的に浴室の換気が強く静かな点も星5に入れたい
チェックインの待ち時間が改善されれば、もっと星5が増える印象です。
なぜかと言うと、星4や3でマイナス要因となっているのが「チェックインの待ち時間が長い」を上げているゲストが非常に多かったからです。
舞浜シェラトンの星1評価をリサーチ結果
チェックインの待ち時間が長いが9割。星4をつけている人でも最後に「チェックインの待ち時間を・・」と
マイナス要因もいくつかピックアップすると
- 接客がひどかったです
- 部屋の掃除が行き届いていない
- チェックインの待ち時間が長い
曜日まで書かれている口コミは少なく、土日の15時〜と閉園時間付近は混むようで、1時間待ちが多かったです。
マイナスだけ掲載が少ない!
と言われそうですが「チェックインの待ち時間が長いが9割」です。
接客については1件、掃除は数件ほどでした。
つまり、ここを対策してしまえば快適に過ごせます。
舞浜シェラトンの口コミ低評価には対策方法がある!
ここで、元オフィシャルホテルスタッフの私が考える対策が3つあります。
- 車のゲストは到着時に必ずチェックイン手続きをする
- 電車のゲストは舞浜駅のウェルカムセンターで手続きをする
- 途中で抜けて空いている時間にチェックインしに行く
せっかく楽しみにしてきたのに、パークからわざわざ抜けるなんて・・と思います。
計画を立て、楽しみたいアトラクションやショーがいっぱいです。
しかし、パークで疲れた後に家族をロビーで待たせるのは、辛いですしストレスも溜まります。
少しの休憩だと思って「先に手続きを済ますことも有り」なのではないでしょうか。
土曜の朝8時過ぎにウェルカムセンターに着きましたが、誰も並んでおらずスムーズでした。
という口コミもありましたので、ウェルカムセンターの利用も検討すると良さそうですね。
※現在開園時間が8:30〜になっています。(公式は9:00)ですので、時間には余裕を持って開園待ちを行なってください。


シェラトングランデ東京ベイのアクセス方法


シェラトンへのアクセス方法は、主に2つあります。
- 電車とバスを利用した移動方法
- 車で行く方法
それぞれGoogleマップを入れながら、ご案内します。
検索に必要なホテルの概要を載せておきます▼
施設名 | シェラトングランデ東京ベイ |
---|---|
住所 | 〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1−9 |
電話番号 | 047-355-5555 |
電車とバスはJR舞浜駅から直通もしくはべイサイドステーション駅からバスを利用する
電車とバスを利用する場合は2パターンの方法があります。
JR舞浜駅からホテルまでは直通バスが走っています。
しかし、パーク(東京ディズニーランド・東京ディズニーシー)からは直通がありませんので、べイサイドステーションというモノレールの駅を経由する必要があります。
ホテル⇔JR舞浜駅の時刻表を載せておきます。


シェラトン⇔JR舞浜駅間は5分〜10分ほどで着く
ホテルと舞浜駅は、バスで5〜10分ほどです。
ただし、車の混み状況によっては変わります。
べイサイドステーションを利用する
パークへの行き来はべイサイドステーションを利用します。
モノレールを利用して、ディズニーシーやディズニーランドへ行くことが可能です。
ホテル時代に「歩いて行けますか?」とたまに聞かれましたが、歩くとかなりしんどい+時間がかかるのでオススメしません。
シェラトンからパークへ徒歩でいくルート
早朝から並びたいので!と別のホテルですが働いていた時に何度か言われたので載せておきます。
東京ディズニーランド
東京ディズニーシー
高速道路を利用する場合は浦安ではなく葛西JCTで降りる
車の場合、葛西JCTから車で10分前後で到着です。
東京方面からのゲストは、葛西出口が混んでいる場合、浦安で降りるとスムーズ!
追加料金無し:シェラトングランデ東京ベイの駐車場はチェックイン前から停めらる!


シェラトンの駐車場はありがたいことに、到着時から追加料金なしで停めることができます。
実はこれ、当たり前じゃないんです!
なぜかというと、ホテルによってはチェックイン当日の12時〜翌日のチェックアウトまで〇〇円だったりします。
つまり、15時前に到着すると差額が発生したり、そもそも駐車スペースがなかったり、想定外の出費が発生します。
スタッフとして働いていた時の経験から、こういうホテルがあると知っていたので事前に電話で問い合わせました。
「基本的には到着から泊めていただいて大丈夫です」ということで、価格も通常料金の3,100円です。
駐車料金は1泊3,100円で泊めることができる
宿泊者は、基本的には1泊 3,100円、2泊目以降 1,600円追加 (出発日13:00まで)の利用ができます。
ちなみに、マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員以上であれば駐車料金が無料になります。
宿泊以外のレストラン・オアシス・婚礼・宴会の方も利用できる
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルでは宿泊以外の来客の方でも駐車場利用ができます。
- レストラン及びオアシス利用:3,000円以上の利用で3時間無料
- 披露宴や二次会への出席者:5時間まで無料
駐車場を利用する場合はプラン関係なくチェックインの際に伝えよう
駐車場を利用する際は、どんなプランでもチェックイン手続きの際に必ず伝えてください。
なぜなら、こちらから言わないと駐車場の利用権を発券してもらえないことがあるからです。
たとえば「駐車場無料プランだから大丈夫でしょ」と思っていると発券されない場合があります。
よーく思い出してほしいのですが、おそらく多くの方が予約サイト(楽天トラベルやじゃらんなど)を利用していませんか?
予約の手続きの際に、駐車場利用の有無をチェックする項目はありましたか?
私は楽天トラベルを利用して予約していますが「駐車場利用の項目はありません」



初めて宿泊したときは私も発券されず出庫時に焦りました
その結果、予約を受けたホテルには駐車場を利用することが伝わらないのです。
上記は実際に楽天トラベルのクチコミに書かれていたことです。
そのため、駐車場を利用する場合は必ず伝えることをおすすめします。
シェラトングランデ東京ベイのレストラン情報


シェラトンのレストランは5つです。
- グランカフェ
- トスティーナ
- 舞浜Teppanyaki+
- 日本料理 飛鳥
- ガレリアカフェ
一番利用されることが多いグランカフェをピックアップして、紹介します。
グランカフェはブッフェスタイルで楽しめる大型レストラン


時間帯と価格表を載せておきます。
カテゴリ | 営業時間 | 価格 |
---|---|---|
朝食ブッフェ | 6:30~10:00 | 大人:3,500円:4~12歳:1,750円 |
ランチブッフェ | 11:30~14:30(平日) | 大人:4,200円:4~12歳:2,100円 |
11:30~15:00(土日祝) | 大人:4,900円:4~12歳:2,450円 | |
ディナーブッフェ | 17:00~21:30(平日) | 大人:6,000円:4~12歳:3,000円 |
17:00~21:30(土日祝) | 大人:6,800円:4~12歳:3,400円 |
オンライン決済で「ドリンクバー特典」が付きます。
公式サイトでの予約はこちらから
マリオットアメックスで5%割引の特典がある
2023年9月15日から11月30日までの間、Marriott Bonvoy会員は、対象となるレストラン&バーでのお食事を5%割引でお楽しみいただけます。
引用:マリオットボンヴォイより
11月30日までの間、レストラン&バーが5%引きで楽しめるようです。
舞浜Teppanyaki+




10月28日の朝食で利用してきました。
朝食会場は5カ所から選べるのですが、一番ゆったりとしたスペースがありそうな舞浜Teppanyaki+を選びました。
予想通り一席ずつの感覚は広めで席数も多くないので、子どもが他のお客様とぶつかる心配もなく安心。
日本料理飛鳥


朝食会場の1つですが、こちらだけ和食料理と書かれていました。
子どもがパンが好きなので選ばなかったのですが、個人的にはこっちも行きたかった。。
まとめ:シェラトングランデ東京ベイは宿泊費だけで見ると損をするコスパ抜群のホテル


私も最初は宿泊費が高いという理由で避けていました。
しかし、ディズニーで使う金額の総額を考えたときに安くなります。
パートナーホテルや部屋が狭すぎるホテルと比べてしまうと高いのですが、家族にディズニーを満足してもらうことを考えると、コスパは良い方に入ります。
単純な価格だけを見るのではなく、時間や受けるサービス全体で考えることがポイントです。
せっかくのディズニーです。
家族に喜んでもらうために、クラブルームやクラブルームスイートなど「クラブ特典」のついた予約をオススメします!




Q&Aでシェラトングランデ東京ベイの疑問を即解決する


シェラトンのよくあるQ&Aを掲載しておきますので、よければ参考にしてください。
初歩的でも大丈夫!質問&コメントはお気軽にどうぞ