新着記事
本気で検証!ハッピーエントリー『美女と野獣』の失敗しない行き方

ハッピーエントリーでディズニーランドの『美女と野獣』を20分待ち以下で乗るには、7時前からハッピーエントリーの列に並ぶ必要があります。
なぜなら、手荷物検査後の入園ゲート前で、先頭から10列目までに入れれば実際に20分以内で乗れたからです。
会社や学校へ向かう時間に近い7時から並んでみることで、無理せず快適に20分くらいで美女と野獣に乗れないかな〜
という多くのゲストがかんたんにマネできる内容にしたかったので、この条件を選んでいます。
実際に可能かどうかを現地で混雑日に検証してきましたので、先に結果を書いておきます。
検証結果はルート選びが原因で大失敗でした。
そのおかげで20分以内に乗れることがわかりました!
やっぱり、ハッピーエントリーって意味ないんじゃない?と疑問をお持ちの方はディズニーシーで利用してきた記事を、ご覧ください。



もくじから知りたいところだけ読んでみてください
記事の最後にはQ&Aを用意し、美女と野獣のストーリーや、忘れがちな登場キャラクターの名前を載せています。
この記事をブックマークして当日の待ち時間の話題にしてみてください。


ドリバケ
ディズニーでお得に過ごすためのサイト
ディズニーを楽しく遊ぶため
『夢のような時間を計画している
あなたを笑顔にする』
お助けブログです。




美女と野獣エリアの行き方


美女と野獣エリアに行くには二つの方法があります。


- ワールドバザールを直進する
- ワールドバザールを右に進む
朝一で美女と野獣へ行くゲストは、このルート選択が『ハッピーエントリーの美女と野獣で失敗しないコツ』です。
ハッピーエントリーで美女と野獣へ行くゲストを4つのタイプに分けてルート紹介
ハッピーエントリーで美女と野獣へ行くにはルート選びが大事です。
結局、真っ直ぐと右どっちを選べばいいの?
となりますので、実際10月に並んできた経験とネット検索やSNSの情報をもとにご案内します。
4つのタイプ
- 一人〜複数で大人の速さで歩けるゲスト
- 小学生のお子様で一緒に歩けるゲスト
- ベビーカーが必要なお子様がいるゲスト
- 車椅子を利用されているゲスト
次に直進か右かの条件をシンプルに一つにします。
“ハッピーエントリーの待ち位置が先頭から10列目か11列目以降か”
なぜ10列目かと言いますと、私が10月27日に行った時に10列目より後ろが途中で列の横幅を広げられていたからです。
人と人との間隔が空いていた部分が、どんどん埋められていき、1〜10と11〜では人数が違いすぎるので10列目までとしています。


画像にあるグレーのタイル2列目が、ちょうど私たちが並んでいた10列目でした。
もしかしたら目安として、タイルの場所で区切られているかもしれないので、参考までに載せておきます。
条件が決まりましたので、順番にご案内しますね。
#01:一人〜複数で大人の速さで歩けるゲスト
美女と野獣への最短ルートである右ルートから行きましょう。
場所によってはアトラクションが始まる前にたどり着けるかもしれません。
#02:小学生のお子様で一緒に歩けるゲスト
直進ルートがおすすめです。
アトラクションへ着くのが少し遅くなるかもしれませんが、『シンデレラ城と子供の今』を写真に撮るのも良いかと思います。
タイムロスになりますので、他に向かうゲストの多さを見ての判断が必要です。
#03:ベビーカーが必要なお子様がいるゲスト
右から行きましょう。
10列目までだと早く着くので、直進ルートだとベビーカー置き場が遠くなります。
「ベビーカー有りのゲストは読んで!」で、私が直進ルートを検証し失敗した理由を書いています。
子供が複数人いて大変な場合は直進ルートで途中合流しよう
子供が多いと、ベビーカーを置いてから列へ戻ることは大変です。
その場合は、直進ルートで進み列には並ばず奥さん、もしくは旦那さんに置きに行ってもらい戻り次第並ぶ形がいいでしょう。
ただし、列の流れが止まっている場合は並びながら置きにいき、合流も可能です。
朝早いと待機列が流れているため、途中合流ができません。
#04:車椅子を利用されているゲスト
ディスアビリティアクセスサービスを利用できるので、前日にキャストさんやホテルのスタッフさんに相談してみてください。
大変申し訳ないのですが、私が車椅子のゲストの方と一緒に美女と野獣へ行ったことがないので、詳しいご案内ができません。
事前に相談しておきたい場合は、ココナラに「ディズニー プラン」などで検索すると、画像付きでルートやパレードを観る場所を教えてくれるプランニングサービスがあります。
- 車椅子ディズニーの情報が少ない
- 自分で立てたプランが心配
- 自分達に合う情報がないので詳しい人に相談してみたい
相談できる人数に限りはありますが、誰がどんなサービスを提供しているか見ることができます。
サービス提供されている方の中には『ディズニーの元キャスト』さんもいらっしゃいましたので、相談してみてはいかがでしょうか。
ディスアビリティアクセスサービスとは?
一人では列に並ぶことが難しいゲストのためのサービスです。
疾病、負傷などにより体の機能が低下し(一時的な場合を含む)お手伝いを必要とされる方の負担を軽減するためのサポートサービスを用意しています。サービスごとに、利用の対象となる方や内容が異なります。
引用:TDR®︎公式サイトより
なお、ゲストアシスタンスカードはディスアビリティアクセスサービスならびに合流利用サービスへ変更となりました。
対象アトラクションは、『東京ディズニーランド全てのアトラクション』ですので、ぜひ利用してみてください。
不向き!ハッピーエントリーで美女と野獣にいくベビーカー持ちのゲストは注意




- 直進ルートでくるゲスト
- 右ルートでくるゲスト
- 朝一の美女と野獣待ち列の伸びる方向
- ベビーカー置き場



④のベビーカー置き場の位置は大体この辺だと思ってください。地図が苦手なので上から見ると…
大まかですが、朝一の美女と野獣は上の画像のような状況です。
③の方向に向かって列が伸びていくのですが、④の手前から右奥へ向かってベビーカーを並べていくので、①の直進ルート方向から合流したのですごく大変でした。
朝一の美女と野獣の待ち列は③の方向へ1列に伸びていきます。
この1列に伸びていくことがベビーカー利用のゲストを悩ませる原因です。


赤枠付近まで人が並び流れが止まっていれば、並んだ後にベビーカーを置きに行けます。
しかし、赤枠の先にロープが張られているので列に人が不足している状態ですと途中合流ができません。
そのため、ベビーカーを置いてからじゃないと列に並ばせてもらえません。
赤枠が画像の③より少し先(矢印の先端)にある地面の色が変わっている場所です。


ベビーカー置き場が遠く過去に利用してきたアトラクションで一番遠いと感じました。
置いて戻る頃には、③方向へどんどん列が伸びていき、折り返しがなく直線に伸びるので遠ざかっていくという最悪の状態です。
さらに、ベビーカーから下ろした子供を抱っこして①から来るゲストより早く歩く必要があります。
到着した時点では「15分前後のご案内です」とアナウンスがありましたが、戻った時には「30分前後のご案内です」に変わっていました。
日中は美女と野獣エリア内に収まっている
どのタイミングで美女と野獣エリア内で折り返しの待ち列になるかわかっていませんが、日中はエリア内で折り返しで並ぶ形になります。
4列ほど折り返しがあると、美女と野獣エリアの道幅を半分くらい埋めてしまいます。
この状態までいくと150分前後の待ち時間です。
検証は大失敗!!直進ルートで15分待ちが30分待ちになった


ハッピーエントリーで美女と野獣に直進ルートで行ったのですが「大失敗」。
右ルートから進んでいれば15分ほどの待ちで行けました。
- 大人2名子供1名
- ハッピーエントリー待ち列10列目
- ベビーカー有り
列に並べなかった私たちは、ベビーカー置き場へ移動して置き、子供を抱き抱えて再び列の最後尾を目指しました。
待ち列に戻る時には、逆方向へ伸びていくため他のゲストが『並んでいくスピードよりも早く歩く』必要があります。



たどり着いた後、あの追い討ちはキツかった…
列にたどり着く寸前になると、8割のゲストは走って並ぶので結構キツイです。
ハッピーエントリーで美女と野獣に行くなら何時から並べばいいの?


平日であれば7時、土日祝日の場合は6時〜6時半となります。
特に混雑が激しいのは、3連休の2日目です。
この日にパークへいく場合は、余裕を持って列に並ぶことをオススメします。
連休の待ち時間は「美女と野獣の待ち時間」を参考にしてください。
東京ディズニーランドのハッピーエントリー入口はどこ?




ディズニーランドのハッピーエントリー入り口は、リゾートラインのディズニーランドステーション真下が入り口です。


- ハッピーエントリー待ちの列
- 待ち列の折り返し地点
- シャーウッドガーデンの門
- ハッピーエントリー待ち列最後尾
ハッピーエントリー待ち列が、③のシャーウッドガーデン方向へ伸びて②で折り返します。
④側が最後尾です。



私たちは6:57で折り返し後の③付近でした。
自動的にハッピーエントリー専用エントランス(入り口)へ流れていくので、場所の心配はしなくて大丈夫です。
リゾートラインや舞浜駅側からきたゲストはディズニーランドホテル内へ列の最後尾を探しにいく感じでした。
ホテルスタッフさん・パークキャストさんが案内していますので、すぐに見つけることができます。
ハッピーエントリーの手荷物検査・保安検査


ハッピーエントリーの手荷物検査は、7時15分から始まります。
10月27日は、7時前にハッピーエントリーの列に並び、立ち位置は折り返し後のシャーウッドガーデンの門からスタート。
7時25分には手荷物検査・保安検査を通過しました。
荷物が少なければ早いですし、多い場合はカバンなどすぐに開けるようにしておくと良さそうでした。



ベビーカー回りの荷物検査に少し時間がかかっちゃった…



あらかじめ手に持っておいたり、背中に背負っておいた方が良かったね。
ハッピーエントリーで美女と野獣へ行く前にやること


ハッピーエントリーで入園後、美女と野獣へ向かう前に絶対にやっておくべきことがあります。
- プライオリティパスの取得
- DPA:ディズニー・プレミアアクセスの取得
この二つはやっておきましょう。
ショーのエントリーは抽選ですので、列に並んでからでも大丈夫です。
DPAが不要の場合は、プライオリティパスだけは必ず取りましょう。
美女と野獣だけ乗れれば、満足ではないですよね。
プライオリティパスはルール上1回目が9:00〜を取れれば、2回目のパスを9:01過ぎに取ることができます。
無料+短い待ち時間でアトラクションを多く楽しみたいゲストは、プライオリティパスの取得は必須です。


ハッピーエントリーで美女と野獣に行くならウェルカムグリーティングは諦める?


朝一から美女と野獣へ向かうなら、ウェルカムグリーティングは諦める選択も必要です。
ディズニーランドは、ディズニーシーと違って、朝一アトラクションに向かうゲストが美女と野獣に集中します。
ディズニーシーのように右のソアリン、左のトイマニのように分かれません。
ウェルカムグリーティングの場所はどこ?


ワールドバザールを出てすぐのところでウェルカムグリーティングが行われています。
ディズニーランドのウェルカムグリーティングは、ワールドバザールを真っ直ぐ進みウォルトとミッキーの像の周辺です。
私もこのルートを通ったのですが、検証のため一直線に美女と野獣へ向かってしまったので撮影0です。。。
ハッピーエントリー対象ホテルごとの出発時間の目安


対象のディズニーホテルごとに、交通手段を載せておきます。
7時に列へ並ぶ検証をしましたので基準は7時で考えています。
ハッピーエントリー対象のディズニーホテル
2023年現在は、5ヶ所のディズニーホテルがハッピーエントリー対象ホテルです。
- 東京ディズニーランドホテル
- 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
- ディズニーアンバサダーホテル
- 東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル
- 東京ディズニーセレブレーションホテル
始発より早い時間に移動が必要な場合は、歩きかタクシーでの移動となります。
タクシーを頼む場合は、前日に配車予約をしておくのがおすすめ。
コロナでタクシードライバーが減っているニュースを見かけますので、余裕を持っておくと安心ですね。
東京ディズニーランドホテル
ホテルを出てすぐですので、宿泊される部屋からの時間で大丈夫です。
朝はレストランへ向かうゲストとエレベーターが重なって待ち時間が増えることもありますので、少し早めでもいいかもしれません。
私は7階の不思議の国のアリスルームに宿泊して、前日にエレベーターが来ないなぁ・・と感じていました。
そのため、6時45分ごろ部屋を出て列に並べたのは6時57分でした。
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
ミラコスタからはリゾートラインに乗り、最寄りのディズニーランドステーションで降ります。


リゾートラインのディズニーシーステーション始発が6:40ですので、始発でぎりぎりか、状況によっては少し過ぎるかもしれません。


ディズニーアンバサダーホテル
アンバサダーホテルは東京ディズニーランド行きの始発バスが6:10です。
バスが到着する場所からハッピーエントリーの列までは少し距離がありますので、余裕を持って出発してください。


東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル
トイホもリゾートラインです。
最寄り駅はベイサイドステーション。
始発は6:36ですので、始発でぎりぎりか状況によっては少し過ぎるかもしれません。
東京ディズニーセレブレーションホテル
セレブレーションホテルは、ディズニーランドまでバスが出ています。
新浦安にあるので、所要時間は約20分と少し長めです。
始発は6:00ですが所要時間が長いこと、バスの降車場所から距離があることを含め、出発時間を考えるとよさそうです。


曜日ごとの大まかな混雑状況
1年間通して絶対ではありませんが、10月に行われた値上げ後の混雑状況をかんたんにまとめました。
3連休の2日目>3連休の1日目>土曜>金曜>月曜≒木曜≒日曜>水曜>火曜
大体このような状況です。
美女と野獣の待ち時間は別記事でご案内しています。
ハッピーエントリーのルールを3つおさらい


ハッピーエントリーのルールをおさらいしておきます。
- ハッピーエントリーとはディズニーホテル宿泊者特典
- ハッピーエントリーは料金は無料
- ハッピーエントリーは最大20人まで利用できる
順番にご案内しますね。
#01:ハッピーエントリーとはディズニーホテル宿泊者特典
ハッピーエントリーは、『一般入園のゲストよりも15分早くパークへ入園できるディズニーホテル宿泊者特典』です。
過去のハッピー15エントリーと違い、パーク内を自由に移動できます。
主な「ハッピーエントリーの使い方」は次の5つです。
- 人気アトラクションに並ぶ
- ショー・パレードの場所取り
- パーク内の写真撮影
- ウェルカムグリーティング
- DPA・プライオリティパス・スタンバイパスの最速取得
などに利用されています。
人気アトラクションに並ぶ
東京ディズニーランドなら美女と野獣、東京ディズニーシーならソアリンかトイマニが一番人気となります。
ショー・パレードの場所取り
ディズニーハロウィン2023のスプーキー”Boo!”パレードやディズニー・ハーモニー・イン・カラーを最前列で観るために、多くのゲストがハッピーエントリーや一般入園の開園待ちをしていましたね。
パーク内の写真撮影
ハッピーエントリーで入園すると多くのゲストがアトラクションやショー・パレードの場所取りへ向かうため、撮影スポットに人がいないことが多いです。
そのため、普段では撮影できない『他のゲストが写り込まない』自分たちだけの写真を撮ることができます。
ウェルカムグリーティング
ハッピーエントリーで入園すると、キャラクターたちと10分ほどウェルカムグリーティングを楽しむことができます。
撮影はできますが、サインはもらえないようです。
実際7月にディズニーシーへハッピーエントリーした時のことです。
4〜5才の男の子が「ミッキーサインしてー!」と大きな声でお願いしていましたが、ミッキーもキャストさんも動かなかったのでサインはもらえなさそうです。
DPA・プライオリティパス・スタンバイパスの最速取得


パス3点セットは、パークに入園したら取得できます。
- プライオリティパス
- スタンバイパス
- ディズニー・プレミアアクセス(DPA)
そのため、ハッピーエントリーのゲストは一般入園のゲストよりも早く取れます。
10月に入園した際には、プライオリティパス9:00〜のホーンテッドマンションを取りました。
私は『楽天モバイル』を利用していますが、チケットのQRコードやプライオリティパスの取得は問題なくできます。
今後はプラチナバンドという「繋がり易い回線」が割り当てられるので、来年のファンタジースプリングスに間に合ってくれたら嬉しいなと期待しています。
#02:ハッピーエントリーの料金は無料
ディズニーホテル宿泊者特典ですので、有料ではなく無料で使えます。
ネット検索で「ハッピーエントリー 有料」と検索候補に表示されますが、無料で使えますのでご安心ください。
#03:ハッピーエントリーは最大20人まで利用できる
これはTDR公式アプリのグループが最大20人まで、ということで20人まで利用できます。
個人的には5名以上の場合グループを分けたほうがいいのではないかと考えています。
理由は「プライオリティパス」の記事を参考にしてください。
ハッピーエントリー注意点を5つおさらい


ハッピーエントリーの注意点は次の5つです。
- チェックイン日の当日には使えない
- 通行証が使えるのは印字された日付けのみ
- パークチケット1枚につき通行証1枚が必要
- パークの運営状況によって使えない日がある
- 15分確実に遊べるわけではない
順番にご案内します。
#01:チェックイン日の当日には使えない
ハッピーエントリーはチェックイン日の当日には使えません。
滞在日2日目より使用できます。
たとえば、2泊3日の場合ですと
- 1日目は利用不可
- 2日目は利用可能
- 3日目は利用可能
というように、チェックイン日は利用不可で、2日目以降からチェックアウト日までが利用可能です。
連泊の場合、2日目と3日目両方パークへ行くゲストには、必要枚数分のハッピーエントリー通行証が渡されます。
#02:通行証が使えるのは印字された日付のみ
ハッピーエントリーを利用する際には、宿泊するホテルからハッピーエントリー通行証を受け取る必要があります。
通行証に書かれた日付けのみ利用することが可能です。
連泊時には、複数枚渡されることになります。
別の日に変更はできないので、ご注意ください。
#03:パークチケット1枚につき通行証1枚が必要
ハッピーエントリーを使って入園する際には、入園するパークチケットと通行証がそれぞれ1枚ずつ必要です。
忘れずにパークへ持っていきましょう。
部屋やカバンの中に忘れた場合は、取りに帰る必要があります。
#04:パークの運営状況によって使えない日がある
ハッピーエントリー対象外の日というのがTDR®︎公式サイトで告知されています。
#05:15分確実に遊べるわけではない
TDR®︎公式サイトには「パーク体験を15分間確約するものではない」と書かれており、ちょっとわかりづらいですよね。
たとえば、「15分間アトラクションで自由に遊べるわけではない」ということです。
主な使い方は先ほど書いた5つになります。
ハッピーエントリー対象外の日


ハッピーエントリーには対象外の日があります。
TDR®︎公式サイトで約3カ月前を目途に決定され発表されます。
対象外の日程は約3カ月前を目途に決定するため、宿泊予約時に未定の場合がございます。ご利用の際は、本サイトをご確認ください。
※2024年2月までの対象外の日程
・東京ディズニーランド:なし
・東京ディズニーシー:なし
引用:TDR®︎公式サイトより
まとめ:ハッピーエントリーで美女と野獣へ行くならルート選びが大事


東京ディズニーランドでハッピーエントリーを使って美女と野獣へ行くルートを選びをメインにご案内しました。
- 自分達の条件に合わせたルート選びが大事
- 平日は7時からハッピーエントリーの列に並べばOK
- 対象のディズニーホテルは5つ
- 宿泊ホテルごとに出発時間や移動方法が違う
多くのゲストが朝から美女と野獣へ向かいます。
園内のルールとハッピーエントリーのルールを守ってディズニーを楽しみましょう。
久しぶりのディズニーで制度が変わっていたり、ホテルの予約をしたりプランを立てる時に相談したいと思ったことはありませんか?
ココナラには「ディズニー プラン」で検索すると、画像付きでルートやパレードを観る場所を教えてくれるサービスがあります。
- 初めての子連れディズニーで持ち物や怖がるアトラクが心配
- 親へディズニーをプレゼントしたいので歩かせるのは最小限にしたい
- 一生懸命調べているけど情報が多すぎて困る…
相談人数に限りはありますが、誰がどんなサービスを提供しているか見ることはできます。
美女と野獣Q&A


初歩的でも大丈夫!質問&コメントはお気軽にどうぞ