新着記事
知らないとマズイ|ディズニー『クリスマス』2023混雑予測




ディズニーのクリスマスイベントに行きたいんだけど、いつから始まって混雑する日っていつかな?
ハロウィンの状況を見たり聞いたりしたけど、少しでも空いている日があれば知りたい。
こんな疑問にお答えしていきます。


ドリバケ
ディズニーでお得に過ごすためのサイト
ディズニーを楽しく遊ぶため
『夢のような時間を計画している
あなたを笑顔にする』
お助けブログです。
11月8日から始まるクリスマスイベントの動向を追いながらアップデートしていきますので、ブックマークしてチェックしてもらえると嬉しいです。






ディズニークリスマス2023はいつから始まる?


2023年11月8日(水)から12月25日(月)までの48日間、スペシャルイベント『ディズニー・クリスマス2023』を開催中です。
ディズニークリスマス2023の混雑状況と混雑予想


予想される混雑日は
- 11月8日〜11月11日(クリスマスイベント最初の週)
- 11月13日(茨城県民の日)
- 11月14日(埼玉県民の日)
- 11月16日(2024年干支グッズ発売)
- 11月17日(ランドがスポンサーデーでシーはすでに売り切れ)
- 11月18日(ミッキー・ミニーの誕生日)
- 11月20日(山梨県民の日)
- 11月22日〜11月26日(祝日を含む連休)
- 11月23日(新作カチューシャ発売)
- 12月1日(ランドスポンサーデー時間注意)
- 12月22日〜12月25日(クリスマス)
- 各土曜日
とくに目立って混雑しそうな日の予想です。
X(旧Twitter)でアンケートが実施されていましたので参考にすると、11月に来園予定のゲストが多いですね。
今年の11月は暖かいので、寒い12月に行くよりも環境的には過ごしやすいですね。
2023年のクリスマス(12月24日と12月25日)チケットは売り切れる?
売り切れる確率は高いです。
2023年のクリスマスは土日と絡んでいますので、お休みをとって来園されるゲストが多いことも予想されるからです。
- 12月22日(金)
- 12月23日(土)
- 12月24日(日)
- 12月25日(月)
さらに早い地域ですと、小・中・高等学校の冬休みも12月23日から始まります。
豊中市立小・中学校及び義務教育学校の令和5年度(2023年度)の長期休暇は、以下のとおりです。
<令和5年度(2023年度)>
引用:豊中市公式サイトより
(1)春休みは、令和5年(2023年)4月9日(日)までです。
(2)夏休みは、令和5年(2023年)7月21日(金)から8月24日(木)です。
(3)冬休みは、令和5年(2023年)12月23日(土)から令和6年(2024年)1月8日(月)です。
(4)春休みは、令和6年(2024年)3月23日(土)からです。
地域によって違いがあるようですが、大阪の豊中市は公式サイトに記載されていたものを引用しています。


関東ですと、12月26日からが多いようです。
ただし、11月12日時点では両パークとも売り切れにはなっていません。
東京ディズニーランドチケット状況


2023年11月12日AM4:00に確認したところでは、11月13日が売り切れで18日に向けて「▲の残りわずか」表示が続いています。


2023年11月15日のAM3:50に確認したところ、19日の週にも「残りわずか、売り切れ」が発生しています。
たとえば、11月20日のように「▲の残りわずか表示」でもワンデーは売り切れていて、ウィークデーパスと障害者用ワンデーしか残っていない日もあるので注意!


11月17日AM5:30時点でのチケット状況。
2日前と比べて19日と20日が売り切れになりましたが、26日の週は▲にもなっていないので、落ち着きを見せるかもしれません。
東京ディズニーシーチケット状況


2023年11月12日AM4:00に確認したところでは、売り切れはありませんが、17日まで「▲の残りわずか表示」が目立ちます。


2023年11月15日のAM3:50に確認したところ、売り切れがいくつか目立っています。
ディズニーランド同様に「▲残りわずか表示」であってもワンデーが売り切れている日があります。


ディズニーランド同様に19日と20日が売り切れに。
26日からは「残りわずか」になっていないので、ディズニーシーも落ち着きが見えてくるかもしれません。
ディズニーホテル予約状況
11月12日現在、楽天トラベルで「東京ディズニーランドホテル・東京ディズニーセレブレーションホテル」で12月22日のホテル予約状況を調べた結果は空室無しです。




ただし、ディズニー公式サイトでの予約でしたら空きがあるかもしれません。
東京ディズニーランド混雑状況
ランドのディズニークリスマス2023の混雑状況を追加していきます。
もう少し先に行くゲストの方は、この記事をブックマーク推奨です。
11月25日の混雑状況
DPAとプライオリティパス対象のアトラクションの待ち時間を、1時間ごとに記録して表にしています。
9:15 | 10:00 | 11:00 | 12:00 | 13:00 | 14:00 | 15:00 | 16:00 | 17:00 | 18:00 | 19:00 | 20:00 | |
美女と野獣 | 160 | 180 | 170 | 190 | 150 | 150 | 140 | 0 | 0 | 0(DPA) | 0 | 0(DPA) |
ベイマックス | 160 | 140 | 65 | 85 | 70 | 85 | 80 | 90 | 110 | 85 | 65 | 65 |
スプラッシュ | 90 | 90 | 80 | 90 | 60 | 100 | 75 | 85 | 95 | 55 | 45 | 45 |
スペース | 75 | 80 | 70 | 70 | 50 | 75 | 55 | 60 | 80 | 90 | 80 | 50 |
バズ | 80 | 65 | 70 | 70 | 60 | 80 | 70 | 75 | 75 | 75 | 45 | 60 |
プーさん | 70 | 85 | 110 | 100 | 65 | 100 | 90 | 82 | 90 | 85 | 60 | 75 |
ホーンテッド | 60 | 60 | 70 | 80 | 40 | 80 | 80 | 80 | 80 | 90 | 45 | 60 |
ビックサンダー | 50 | 75 | 70 | 65 | 50 | 70 | 70 | 80 | 80 | 70 | 50 | 55 |
- 美女と野獣はDPA推奨
- ベイマックスは並ぶなら11時〜14時
- スプラッシュは18時〜(寒さ対策)
- スペースは室内+ジェットコースターなのでビックサンダーより優先でプライオリティパスをとってもいいかも
- バズとプーさんとホーンテッドはプライオリティパスか朝一に並ぶ
25日を見る限りでは、こんな感じでしょうか。
11月24日の混雑状況


9:15 | 11:00 | 13:00 | 15:00 | 18:00 | 20:00 | |
美女と野獣 | 195 | 200 | 170 | 180 | 130 | 0 |
ベイマックス | 140 | 120 | 80 | 80 | 80 | 65 |
スプラッシュ | 65 | 85 | 55 | 60 | 60 | 50 |
バズ | 65 | 65 | 35 | 60 | 60 | 60 |
ホンテ | 50 | 75 | 50 | 90 | 80 | 50 |
ビックサンダー | 55 | 80 | 90 | 55 | 80 | 50 |
スペース | 50 | 75 | 40 | 70 | 60 | 55 |
プーさん | 100 | 82 | 82 | 0 | 120 | 75 |
美女と野獣は久しぶりの200分待ちを記録。
- 美女と野獣、ベイマックス、プーさん以外はほぼ横ばい
- 上の3つ以外のアトラクが11時〜15時に最長の傾向
- とにかく美女と野獣が長い
- ベイマックスは普通に並ぶなら20時が安定
ということで、DPA使えるなら美女と野獣はDPA推奨。
- 朝一プーさん
- 1回目と2回目のプライオリティパスでバズとホンテ
- 3回目行けるならビックサンダーかスペースの選択
- スプラッシュは日中に並ぶ
- ベイマックス20時
といった感じでしょうか。
11月21日の混雑状況


9:15 | 11:00 | 13:00 | 15:00 | 18:00 | 20:00 | |
美女と野獣 | 160 | 140 | 140 | 155 | 100 | 0 |
ベイマックス | 120 | 65 | 70 | 60 | 80 | 65 |
スプラッシュ | 70 | 60 | 50 | 65 | 75 | 50 |
ディズニーランドのDPA対象アトラクションの待ち時間をグラフと表にしました。
美女と野獣は20時の時点でラインカットされていますので、0となっています。


9:15 | 11:00 | 13:00 | 15:00 | 18:00 | 20:00 | |
バズ | 50 | 55 | 35 | 50 | 50 | 55 |
ホンテ | 40 | 65 | 40 | 50 | 80 | 45 |
ビックサンダー | 40 | 65 | 30 | 60 | 80 | 40 |
スペース | 65 | 55 | 40 | 40 | 50 | 60 |
プーさん | 85 | 82 | 82 | 82 | 82 | 65 |
ディズニーランドのプライオリティパス対象アトラクションの待ち時間をグラフと表にしています。
プーさんが他のアトラクションよりも、待ち時間が長いので、プライオリティパスで乗る候補No.1となります。
その他は、乗りたいものから選んでいくといいでしょう。
2:30に駐車場が開いていたということは、外の道路に車が伸びてしまいそう、ということです。
それだけ早朝から待たれているゲストがいます。
東京ディズニーランドの朝の状況
11月11日の朝はイクスピアリまで手荷物検査が伸びています。
5時55分着で、開園2時間半待ちで一般入園の6列目です。
ディズニー・クリスマス・ストーリーズの場所取り
ハロウィンのスプーキー”Boo!”パレード同様に、ハモカラ終了後から座り続ける必要があります。
停止位置は全部で3か所ありますが、最前列は10時ごろまでには埋まっている状況です。
スプーキー”Boo!”パレードの感覚で待っているゲストもいらっしゃるかと思いますので、12月に来園を予定されているゲストは、今後の傾向をチェックしていきましょう。
東京ディズニーシー混雑状況
シーのディズニークリスマス2023の混雑状況を追加していきます。
もう少し先に行くゲストの方は、この記事をブックマーク推奨です。
11月25日の混雑状況
DPAとプライオリティパス対象のアトラクションの待ち時間を、1時間ごとに記録して表にしています。
9:15 | 10:00 | 11:00 | 12:00 | 13:00 | 14:00 | 15:00 | 16:00 | 17:00 | 18:00 | 19:00 | 20:00 | |
ソアリン | 190 | 200 | 190 | 180 | 160 | 175 | 190 | 180 | 180 | 145 | 125 | 0(DPA) |
トイマニ | 180 | 160 | 140 | 130 | 135 | 160 | 120 | 140 | 135 | 110 | 100 | 0(DPA) |
タワテラ | 60 | 85 | 80 | 85 | 55 | 65 | 55 | 80 | 70 | 80 | 40 | 50 |
タートル | 15 | 60 | 60 | 45 | 80 | 60 | 80 | 60 | 85 | 60 | 45 | 20 |
ニモ | 15 | 50 | 50 | 40 | 40 | 50 | 40 | 50 | 40 | 30 | 15 | 15 |
インディ | 35 | 100 | 130 | 135 | 135 | 140 | 140 | 115 | 125 | 95 | 50 | 0(PP) |
レイジング | 25 | 70 | 80 | 75 | 70 | 80 | 80 | 90 | 85 | 70 | 40 | 50 |
2万マイル | 5 | 60 | 40 | 55 | 45 | 50 | 40 | 50 | 50 | 30 | 20 | 15 |
- ソアリンとトイマニはDPA推奨
- タワテラは9時、13時、15時、19時〜に減少
- タートルは9時過ぎか20時がおすすめ
- ニモは17時〜減少
- インディは優先的にプライオリティパスを取りましょう。
- 寒いので室内+激しいアトラクションとして人気
- レイジングは、センターが止まっているので集まりやすいかも
- プライオリティパスもあり
- 2万マイルは18時〜減少
25日を見る限りでは、こんな感じでしょうか。
11月24日の混雑状況


9:15 | 11:00 | 13:00 | 15:00 | 18:00 | 20:00 | |
ソアリン | 170 | 220 | 185 | 180 | 140 | 0 |
トイマニ | 160 | 160 | 150 | 165 | 120 | 0 |
タワテラ | 65 | 85 | 55 | 60 | 60 | 50 |
インディ | 30 | 105 | 140 | 120 | 90 | 60 |
レイジング | 15 | 75 | 80 | 85 | 65 | 50 |
ニモ | 15 | 40 | 60 | 40 | 50 | 15 |
2万マイル | 5 | 60 | 60 | 65 | 40 | 20 |
タートル | 35 | 75 | 70 | 75 | 65 | 50 |
ソアリンは脅威の220分待ちで、私の方では記録できていませんがX(旧Twitter)を見る限り10時半ごろには最長235分までいったようです。
ソアリンはDPA推奨です。
- 朝一でトイマニ→エレクトリック(電車)→ニモ+アクアトピア
- そのままミキミニドナのグリーティングも移動距離が短いのであり
- ニモは20時〜もOK
- アクアは20時だと寒いかも
- タワテラは日中に普通に並ぶ
- 1回目と2回目のプライオリティパスでインディとレイジング
- 3回目のプライオリティパスで2万マイルかタートルの選択
- 身長制限がないゲストは朝一でインディ→レイジング→2万マイルとかも
- トイマニは朝行かないならDPAも考える
- タートルは20時〜
- ソアリンはDPA
グラフと表を見るとこんな感じでしょうか。
11月21日の混雑状況


9:15 | 11:00 | 13:00 | 15:00 | 18:00 | 20:00 | |
ソアリン | 130 | 0 | 145 | 145 | 125 | 0 |
トイマニ | 110 | 105 | 110 | 105 | 110 | 0 |
タワテラ | 45 | 95 | 80 | 85 | 90 | 0 |
20時になるとDPA対象の3アトラクションが全てラインカットされています。
夜に並ぶ予定のゲストは、ラインカットで乗れない!ということがないように注意が必要です。


9:15 | 11:00 | 13:00 | 15:00 | 18:00 | 20:00 | |
インディ | 10 | 90 | 120 | 110 | 80 | 50 |
レイジング | 10 | 80 | 80 | 80 | 60 | 50 |
ニモ | 15 | 30 | 40 | 50 | 20 | 15 |
2万マイル | 5 | 60 | 45 | 45 | 35 | 15 |
タートル | 15 | 35 | 35 | 60 | 35 | 25 |
プライオリティパス対象のアトラクションは、基本的に9時半までは待ち時間が短いです。
その後13時ごろにピークを迎え、20時に向けて徐々に下がっていく状態です。
東京ディズニーシー朝の状況
11月11日(土)5:30だと5〜7組ほどの位置です。
東京ディズニーシー駐車場
11月8日のディズニーシーは、9時過ぎにメインの立体駐車場から少し離れた第7パーキングへの誘導が行われていたようです。
リプの中に満車じゃなくても誘導があるとの投稿もありましたので、パークの事情によって変わるんでしょうか。
11月18日はミッキーとミニーの誕生日
11月18日はミッキーとミニーの誕生日です。
17日はディズニーランドがスポンサーデーのため、すでにディズニーシーの17日は売り切れです。
混雑を避けるのであれば、前後の日付けも避けた方が良いでしょう。
2018年の誕生日は11時間待ち
この年は90周年が重なったこともあり、待ち時間が脅威の11時間。
翌年の2019年からは臨時ファストパスが発行されるほど。
2019年3月にはミッキーの顔が変わるという噂が流れ、ディズニーシーのミッキー&フレンズ・グリーディングトレイルでは、約12時間待ちを記録しています。
ミッキーの人気の高さが伺えますね。
2023年はプライオリティパスが必要
2023年の11月18日は
- 東京ディズニーランド:ミッキーの家とミート・ミッキー
- 東京ディズニーシー:「ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル(ミッキー)
を利用するには、プライオリティパスが必要です。
ディズニークリスマスを楽しむための持ち物
冬のディズニーは寒いです!
持っていくと助かるアイテムをリストアップしました。
誰もが用意しておくもの
- マグマホッカイロ貼るもの+足に貼るもの
- 保温できる水筒
- モバイルバッテリー
- 保湿クリーム
- 耳当て
- 手袋
- マフラー
- アルミレジャーシート(パレード待ちをするゲスト用)
amazonで必要なものは用意しておきましょう。
マグマホッカイロ無しの冬ディズニーは、パークからミッキーがいないくらいやばいです。
アメリカの研究で身体の温かさと心の温かさは、密接に関係しているという研究があります。
米国の研究チームが23日、身体的な暖かさと心理的な温かさが密接に関係することを示す研究結果を明らかにした。1杯のホットコーヒーによって暖かな気持ちになれる可能性があるという。米エール大のジョン・バーグ教授(心理学)らが科学誌「サイエンス」で発表した。
引用:ホットコーヒー、心も温める可能性=米研究より
つまり、相手に良い印象を持ってもらったり、つい冷たい対応をしてしまったりする自覚があるのであれば、自分と相手の身体をあったかくしてみる価値があるということです。
もし仮にですが、飲み物やホッカイロであったかくすることで、いつもより相手のことを優しく想えたら素敵ですよね。
ショー・パレード待ちのゲストの必需品
ショーパレ待ちは地面に座るので、地面からの冷え対策が必要です。
- アルミシート付きレジャーシート
- ブランケット
その場から動けず、室内へ避難することも難しいので、少しでも寒さから守る環境を作りましょう。
クリスマスプレゼントにジュエリーが買えるお店
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーそれぞれ紹介しますね。
東京ディズニーランド
ディズニーランドでは3店舗あります。
- ハリントンズ・ジュエリー&ウォッチ
- ガラスの靴
- クリスタルアーツ
東京ディズニーシー
ディズニーシーでは4店舗あります。
- エンポーリオ
- ガッレーリア・ディズニー
- マクダックス・デパートメントストア
- ベッラ・ミンニ・コレクション
東京ディズニーリゾートのクリスマス装飾
ディズニークリスマス2023が始まり、TDR内ではさまざまな装飾がほどこされています。
キラキラと輝く美しいかざりつけは、写真映え確定ですね。
素敵な思い出の一枚を
東京ディズニーランド


東京ディズニーランドでは、クリスマスパレード「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」を公演しています。


ワールドバザールには40周年のロゴ入りツリー


夜になれば、美しい装飾が輝きを放ちます。


クリスマスを楽しむ仲間たちの物語がパレードとして楽しめます。
東京ディズニーシー


ディズニーシーにもクリスマスツリーが復活し40周年のロゴ入り。


メディテレーニアンハーバーで、ミッキーと仲間たちがクリスマスの音楽と装いでごあいさつする「ディズニー・クリスマス・グリーティング」を公演。
ディズニーのクリスマス ツリーはいつまで?
ディズニーシーのクリスマスツリーが見れるのは、2023年12月25日までです。
約1ヶ月半、クリスマス当日まで飾られツリーの周りではクリスマスソングが流れます。
ディズニーシーのクリスマスツリーは、15分ごとにライトアップの演出ありです。
花火と重なると美しすぎます!
ディズニーホテル
東京ディズニーランドホテル・ディズニーアンバサダーホテルなどのディズニーホテルで、クリスマスならではのメニューやデコレーションが展開されています。
ディズニーリゾートライン


オリジナルデザインのフリーきっぷ、スーベニアメダルが販売。
イクスピアリ
クリスマスツリーが登場!
ディズニーオフィシャルホテル


東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテルでは、限定デザインの「ショッピングバッグ」が付いた宿泊プランが開始。
対象の期間は、2023年11月8日(水)〜2023年12月25日(月)ご宿泊分です。
- シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
- ホテルオークラ東京ベイ
- グランドニッコー東京ベイ舞浜
- 東京ベイ舞浜ホテル
- 東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート
ヒルトン東京ベイは対象外のようです。
ディズニーのレストランにモバイルオーダーが実装
2023年11月8日より、モバイルオーダーが実装されました。
使い方はかんたん3ステップです。
- パーク内で好きなメニューを選ぶ
- 選んだメニューを注文
- 決まった時間に受け取る
このまま普及すれば、レストラン待ちから解放されパークで楽しめる時間が増えていきそうですね。
ただし、全ての店舗で実装されているわけではありませんので、ご注意ください。
東京ディズニーランド対象店舗
2023年11月8日現在でモバイルオーダーに対応しているのは2店舗です。
- プラズマ・レイズ・ダイナー
- グランマ・サラのキッチン
プラズマ・レイズ・ダイナー/トゥモローランド


モンスターズインクやバズ・ライトイヤーのアストロブラスターの近くです。
メインディッシュはハンバーグです。
グランマ・サラのキッチン/クリッターカントリー


ホーンテッドマンション 、スプラッシュ・マウンテン方面のお店。
メインディッシュはシーフードアソート、チキンアソートです。
東京ディズニーシー対象店舗
2023年11月8日現在でモバイルオーダーに対応しているのは2店舗です。
- ユカタン・ベースキャンプ・グリル
- カスバ・フードコート
ユカタン・ベースキャンプ・グリル/ロストリバーデルタ


インディ・ジョーンズ、レイジングスピリッツ方面のお店。
メインディッシュはチキンのオーブン焼き、スパイシーサーモンのオーブン焼きです。
カスバ・フードコート/アラビアンコースト


シンドバッドがあるアラビアンコーストのお店。
メインはカレーです。
- コンビカリー、タンドーリチキン添え
- ビーフカリー(中辛)
- チキンカリー(甘口)
- ベジタブルカリー(中辛)
大人から子供まで食べられる辛さが用意されています。
ディズニークリスマス2023のショー・パレード


ディズニーランドではフロートが3回停止するパレードが行われ、ディズニーシーではお馴染みのハーバーをまわります。
東京ディズニーランド:ディズニー・クリスマス・ストーリーズ


パレード概要
- 公演場所:パレードルート
- 公演開始時間:15:25〜(11月12月共通)
- 所要時間:約45分(1日1回)
- フロート台数:7台
- フロートの停止:有り
- 停止する場所:3ヶ所
- ウエスタンランド
- ファンタジーランド、プラザ、トゥモローランド
- トゥーンタウン
- 停止する場所:3ヶ所
フロート停止演出が復活!
2023年はたくさんのダンサーが出演し、パレードのフロートが途中で停止する演出が復活です。
サンタクロースに扮したドナルドが、デイジーや甥っ子たちと一緒に家族で楽しく過ごす物語から始まります。
7つの物語が楽しめるパレードは、ミッキーとミニーが大切な仲間たちと一緒にクリスマスを過ごすひととき。
途中、パレードが停止すると鐘の音が鳴り響き・・・クリスマスパーティーの始まりです!
ユニットのテーマとキャラクター
- 第一話:ドナルドダックたちのアットホームなクリスマス
- ドナルドダック
- デイジーダック
- スクルージ・マクダック
- ヒューイ・デューイ・ルーイ
- 第二話:おもちゃの世界の賑やかなクリスマス
- ウッディ
- ジェシー
- バズ・ライトイヤー、
- ブルズアイ
- グリーンアーミーメン
- 第三話:白雪姫と七人のこびとの温かなクリスマス
- 白雪姫
- 七人のこびと
- 第四話:ミッキーマウスが友だちと過ごす楽しいクリスマス
- ミッキーマウス
- ミニーマウス、グーフィー、
- マックス
- プルート
- チップとデール
- 第五話:常夏のハワイで迎えるスティッチたちのクリスマス
- リロ
- スティッチ
- エンジェル
- 第六話:ベルと野獣のロマンティックなクリスマス
- ベル
- 野獣
- 第七話:アナとエルサの雪と氷の世界
- アナ
- エルサ
- オラフ
停止位置
ディズニー・クリスマス・ストーリーズの停止位置をX(旧Twitter)に載せてくださっている方がいましたのでシェア。
停止位置はスプーキー”Boo!”パレードからの流れで人気となっています。
1回目の停止位置は、DPAエリアがありませんので、早く並べば良ポジが狙えます。
“ディズニーのわ”さん
東京ディズニーランド:エレクトリカルパレード・
ドリームライツ


お馴染みのエレクトリカルパレードが、クリスマスバージョンに!
- 公演場所:パレードルート
- 公演開始時間:19:00〜(12月25日まで)
- 所要時間:約45分(1日1回)
東京ディズニーシー:ディズニー・クリスマス・グリーティング


ショーの概要
- 公演時間:約15分(1日1~2回)
- 船の数:1隻
- 出演キャラクター:
- ミッキーマウス
- ミニーマウス
- ドナルドダック
- デイジーダック
- サンタ
おそらくハロウィンと同じようにハーバーをぐるぐる周るタイプのようです。
ディズニークリスマス2023期間のスポンサーデー


クリスマスのイベント期間には、東京ディズニーランドで2回スポンサーイベントが行われます。
クリスマスイベント期間に来園を予定されているゲストは、注意してくださいね。
11月17日(金) JAL ハッピードリームキャンペーン2023
- 主催:日本航空株式会社
- 日時:11月17日(金)19:30〜22:30
- パーク:東京ディズニーランド
- 人数:5020人
- スポンサーアトラクション
- TDL:ファンタジーランド・フォレストシアター
- TDS:ブロードウェイ・ミュージックシアター
12月1日(金)夜 JCB マジカル クリスマス 2023
- 主催:株式会社ジェーシービー
- 日時:12月1日(金)19:30〜22:30
- パーク:東京ディズニーランド
- 人数:12000人
- スポンサーアトラクション
- TDL:スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
- TDS:ニモ&フレンズ・シーライダー
まとめ:クリスマス期間の混雑を避けるなら誕生日と連休とクリスマスイブは避ける


今回はディズニークリスマス2023の混雑とイベント内容をご案内しました。
混雑が予想されるミッキーの誕生日や連休、クリスマスイブ・クリスマスを避けるほうが無難です。
でも・・・12月24日と25日はディズニーでクリスマスを過ごしたいですよね?
混雑はあきらめて、素敵なクリスマスを過ごすのもいいのではないでしょうか。
ディズニーは、素敵な時間をあなたに届けてくれます。


Q&A:ディズニークリスマス2023の疑問を解決


初歩的でも大丈夫!質問&コメントはお気軽にどうぞ