新着記事
ビリーヴ見える!ミラコスタのスーペリアルーム・ピアッツァビューでパークに行かない過ごし方を徹底レビュー

ミラコスタから観るビリーヴは「感動」で窓から離れられなくなります。
なぜなら、目の前に広がるプロジェクションマッピングとハーバーで行われているビリーヴに釘付けになるからです。
6月28日は奥さんの誕生日なのでミラコスタのピアッツァビューへ宿泊してきました。
東京ディズニーランドホテルやディズニーアンバサダーホテルにも宿泊しましたが、ホテル滞在の満足感はミラコスタが圧倒的に高かったです。
ミラコスタは「パークに行くこと、寝ること」が損だと感じてしまうほど魅力があります。
- ディズニーシーに何度か行き、次は自分もミラコスタへ宿泊を考えている人
- ビリーヴやハーバーショーをミラコスタから見たい!と思った人
- ミラコスタの予約で〇〇サイド・〇〇ビューってなに!?の人
- パークに行かないって聞いたことあるけど何で?と疑問がある人
- ミラコスタから見えるディズニーシーを知りたい人
- ピアッツァビューの部屋からビリーヴが、どのくらい見えるか知りたい人
- 閉園後と早朝のディズニーシーを知りたい人
- ミラコスタとディズニーシーの距離感を知りたい人
- ミラコスタに宿泊したことあるけど、なんかもったい・・と感じたことがある人
わかりやすいように画像多めに掲載しています。


- 一日中ディズニーシーの中にいるような体験ができる
- 部屋からビリーヴやショーが見られる
- 閉園後のディズニーシーが見れる
- 誰もいないパークを眺めながら自分の時間を過ごせる
- 早朝のディズニーシーが見られる
- ディズニーホテル内では最高値
ミラコスタは文句なしの星5です。
むしろ星5では足りない!と思ってます。
宿泊したお部屋と価格


スーペリアルームでもなかなか高額です。


ドリバケ
ディズニーでお得に過ごすためのサイト
ディズニーを楽しく遊ぶため
『夢のような時間を計画している
あなたを笑顔にする』
お助けブログです。
今回はホテルミラコスタ・スーペリアルームピアッツァビューへの宿泊レビューを、包み隠さず書いていきます。
これから宿泊を考えている人は参考にしていただければと思います。


\ お得にディズニーで遊ぶ /
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタとディズニーアンバサダーホテルを比較してみた
気になるデラックスタイプの二つのホテルを比較してみました。
タイプの説明はタップorクリックで読めます▼
ディズニーホテルの3つのタイプ
実はディズニーホテルは3つのタイプにわかれています。
- デラックスタイプ
- モデレートタイプ
- バリュータイプ
上記の3つです。
- ラグジュアリータイプ
-
- 東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル
- デラックスタイプ
-
- 東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル
- 東京ディズニーランドホテル
- 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
- ディズニーアンバサダーホテル
- モデレートタイプ
-
- 東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル
- バリュータイプ
-
- 東京ディズニーセレブレーションホテル
わかりやすく簡単に説明すると、上から「特典をフルに利用できて価格が高くパークに近い」です。
ハッピーエントリーを例にします。
デラックスタイプの東京ディズニーランドホテル、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ、ディズニーアンバサダーホテルは「両パーク」選ぶことが可能です。
モデレートタイプ・バリュータイプの東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテルと東京ディズニーセレブレーションホテルは「東京ディズニーランドのみ」です。
新エリアであるファンタジースプリングスがオープンされたら、変更されるかもしれませんが執筆時の2023年8月5日現在では、上記の区分けになっています。
ミラコスタとアンバサダーホテルの特徴を比較


東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
- 部屋からショーが見える唯一無二のディズニーホテル
- 寝る直前までディズニーシーを感じる
- 宿泊者しか見れない裏の光景が見える
- 大人向けでディズニーの世界観に溢れている
- ラウンジでのチェックイン手続きが可能
- パークがリゾートライン駅に直結している
- 高級感がある
- ディズニーホテルで価格が最高値


ディズニーアンバサダーホテル
- レストランでグリーティングできる
- 子どもが遊べる施設がある
- ホテル内外にミッキーがたくさんいて楽しい
- パークへのアクセスは劣る
- デラックスタイプのホテルでは最安
個人的にですが、ミラコスタのマイナス要素は「価格が高いだけ」です。
ホテルスタッフ経験者の目線から見ても、スタッフさんのレベルや配置人数はミラコスタの方が上です。



ミラコスタスタッフさんの方が世界観を大切にしてくれます
ディズニーアンバサダーホテルの宿泊レポートは▼


ここからは少し余談として、お部屋の予約について簡単に説明します。
不要な方は目次から「駐車場の項目」まで飛ばして下さい
ミラコスタの後は、シェラトンとグランドニッコーにへ宿泊し記事にしています▼
\ 公式サイトの予約はこちらから/
\ バケーションパッケージよりお得 /
ホテルミラコスタ最初の難関である予約は〇〇サイドを選べばいいの?問題


私もミラコスタに初めて宿泊する際に、頭に?マークが浮かびました。
なぜなら、部屋の名前がややこしいからです。
ミラコスタを予約しようとするゲストは、おそらくディズニーシーに初めて行く人ではなく2度目以降の方が多いと思います。
その前提で説明していきますね。
ご相談があれば、ブログのコメントやTwitterのDMで送ってください。
ミラコスタ予約は3つのサイドを知ることから始めよう
ミラコスタには3つの〇〇サイドがあります。
わかりやすく説明すると
- ポルト・パラディーゾ・サイドはディズニーシーの中が見える
- ヴェネツィア・サイドはゴンドラ乗り場が見える
- トスカーナ・サイドは地球儀やリゾートライン駅が見える
これで一旦大丈夫です。
宿泊サイドを決めたら〇〇ビューを選ぶ
おそらくディズニーシーの中が見える部屋を希望される方が多いと思いますので、仮定して書いていきます。
- ハーバービュー
- ピアッツァグランドビュー
- ピアッツァビュー
- パーシャルビュー
部屋数が多いので一概に言えませんが、上から順番に「パーク内がよく見える」という認識で大丈夫です。
Googleマップで確認する場合はこちら
値段も上から順番に高いイメージでOK。
重要なことは、部屋数が多いため「運要素が強い」ことは覚えておきましょう。
Googleマップで見るミラコスタの部屋の位置
スマートフォンで開くと、全然わからないので色の説明を載せておきます。
- ハーバービュー
- ピアッツァビュー
- ピアッツァグランドビュー
- パーシャルビュー
- ヴェネツィア・サイド
- トスカーナサイド



私は上の黄緑にあたるピアッツァビュー宿泊です
専用ラウンジサローネ・デッラミーコを使いたい人が選ぶお部屋
ミラコスタにはラウンジが利用できる部屋がいくつかあります。
- スイートルーム
- スペチアーレ・ルーム&スイート(ポルト・パラディーゾ・サイド)
- スペチアーレ・ルーム&スイート(ヴェネツィア・サイド)
ここで疑問が出るのは、スペチアーレですよね?
わかりやすくいうと「ラウンジが使える権利がある」で大丈夫です。
ちなみに、テラスルームやバルコニールームはスペチアーレになります。
ミラコスタの値段は一人でも二人でも同じで宿泊料金は変わらない
ディズニーホテルの宿泊費は、基本的に「一部屋〇〇万円という室料」です。
過去に私も考えたことがあるんですが



一人でスイート泊まれば2回行ける!?
答えはNO!です。
ただし、一人での宿泊は自由度と開放感が圧倒的に高いです。
自分へのご褒美で一度は体験してみることをオススメします。
1秒で予約が埋まると言われている最難関のハバテラとハバグラ
宝くじより当たらないお部屋。
それが、テラスルームのハーバービューとテラスルームのハーバーグランドビューです。
続いて、テラスルームのピアッツァビューやバルコニールームも予約が非常に難しい。
なぜなら、結婚式がある場合は新郎新婦が泊まる部屋がアップグレードできたり、予約開始時間に狙っている人が多すぎたりで。。
実際に宿泊日の早朝にウェディングフォトの撮影を行っていました。



朝から見るとこちらも幸せになれますね
つまり、ほとんど空くことがない泊まれたらラッキーなお部屋ということです。
ミラコスタの予約はいつから?何時からできる?
ミラコスタ含め、ディズニーホテルの予約は「3ヶ月前の11時から予約が始まる」ことだけは覚えておきましょう。
これを書いている今日は8月4日です。
つまり、3ヶ月後の11月4日までが予約可能となっています。


×は予約が埋まっていて、-はまだ予約が開始されていない日です。
例えば、クリスマスの12月24日を予約したい場合は9月24日の11時からの激戦を勝ち抜く必要があるということです。
ポルト・パラディーゾ・サイドの予約はディズニー公式サイトから行う
ポルトパラディーゾサイド(ディズニーシーの中が見える)部屋ってとても人気です。
私が予約した日は、予約開始時間から30分ほどで「ポルト・パラディーゾ・サイド」約190部屋の全てが埋まってしまいました。
ここからは予想なんですが、楽天トラベルやじゃらんなどのサイトには出てこないのでは?と思ってます。
トスカーナサイド(リゾラ側)の部屋とかでしたら見たことがあったと思うのですが、ポルトパラディーゾはありません。
つまり、予約には公式サイトを使う必要があるということです。
ミラコスタを予約するコツは公式サイトからの予約を使って開始時間前からスタンバイしておくこと
まず事前に準備をすることがあります。
それは、スマートフォンの画面にブックマークしたページを表示させることです。


これで準備OK。
ポイントはたった1つ。「希望する部屋を事前に決めておく」これだけです。
希望の日を予約できない場合は他の人のキャンセルを拾いにいこう
実はハバグラを予約しようとして、予約できませんでした。
じゃあ別のところを・・と探すと空きなしという絶望状況。
しかし、あきらめないでください。
ポルト・パラディーゾ・サイドの予約は「複数人で行なっている」人が多いです。
高校のすべり止めと同じで、本命の部屋と予備の部屋を予約している人にわかれています。
つまり、最低限確保したい部屋を予約している人とメインを狙いに行く人が複数人で予約。
その結果、12時や13時ごろになると11時過ぎに埋まっていた部屋に空きが出てくる場合があります。
実際に私もピアッツァビューを予約できたのは12時半過ぎでした。



予約ができたら幸せ
駐車場入り口は専用の道路が用意されている
ミラコスタに初めて行った時は、駐車場に入るところから驚きました。
なぜなら、専用の道路になっているからです。
駐車場に入らない場合は、バスロータリーのような作りで折り返すしかありません。
ミラコスタはホテルの入り口からゲストを魅了してくる迫力と美しさ


ロータリーに置かれているオブジェクト。


お出迎えから圧倒されます。
スタッフさんの対応に感動した話を書いたら長くなってしまったので、興味のある方は▼をタップorクリックで開いてください。
車のゲストを出迎えてくれるスタッフさんの観察力に感動した話
車でミラコスタへ行くと、正面入り口なので荷下ろしをします。
そこで、あるスタッフさんが私の車からスーツケースを降ろしてくれました。
その時「嫌な顔」をしちゃったんですよね。
なぜかというと、スーツケースの持ち手を持たれたからです。
実はスーツケースの持ち手って、すぐに壊れます。
多くの場合荷物を詰める時に、詰められるだけ入れちゃいますよね?
ですので、持ち手を持たれた際に「つい反応してしまいました」
荷物がたくさん入っていることを知っているのは「ゲストだけ」です。
伝えなかった私も悪いのですが、つい「どんな方がいるのかな?」っていう人を見る方に意識がいってました。
同じ仕事をしていたので、オフィシャルホテル出身としては、ディズニーホテルのスタッフさんは気になります。
一瞬嫌な顔をしてしまった私を見逃さなかったスタッフさんがいたようで、荷下ろし後は別のスタッフさんに代わり案内をしてくださいました。
ほんの一瞬の出来事ですが、お客さまの顔色ひとつ見逃さない観察力には感動です。
スーツケースの持ち手が壊れること、鍵が開けられなくなることは「2大あるある」です
スタッフさんの話を書いたので、もう一つ▼
新人のスタッフさんがいると応援したくなってしまう
ディズニーホテルに何度か宿泊してわかったのですが、6月末ごろだと新人スタッフさんが多いです。
なぜかといえば、4月に入社してくる方が多いからだと思います。
これはフロント・ベル・ドア、その他レストランなども同じ。
ちなみに、係の役割をわかりやすく書くと
- フロント→チェックイン手続き
- ベル→ロビーで接客してくれたり部屋まで案内してくれたりします
- ドア→車で到着時に案内してくれる
の認識で大丈夫です。
フロントの場合は、後ろに教育係の方います。
ベルやドアの場合も近くに教育担当の方がいます。
サービスをしてくださった方々に、名前を呼んで感謝を伝えることが難しいです。
そのため、部屋のメモ帳に書き置きを残すようにしています。


ミラコスタの時は、撮影を忘れてしまったので、アンバサダーホテルへ行った時の写真を載せておきます。
これに名前と担当場所を書いて、良かったところや応援しているところを書き置きしてます。



字が下手なことはご容赦を・・
本人に届くかはわかりません。
スタッフさんが、こちらのことを覚えているかもわかりません。
それでも、私が書いて伝わって、喜んでくれて多くのゲストに素敵なサービスを届けてくれたら嬉しい!
そんな想いで感謝を伝えて応援してます。
15時チェックインの待ち列は長いけど、対応スタッフさんの数はディズニーホテルで1番多かった




ディズニーホテルの中で、ロビーフロント周りにいるスタッフさんの数はミラコスタが一番多かったです。
ディズニーランドホテルやアンバサダーホテル、オフィシャルホテルなど自分の働いていたホテルと比べても多い。
待ち時間は30分前後でした。
チェックイン手続きはウェルカムセンターでもできます▼
ホテルでのチェックインはオンラインチェックインとフロントで行う通常チェックインの二つがある
ディズニーホテルは2つのタイプのチェックイン手続きが行えます。
- 事前に情報を入力することで、待ち時間なく直接部屋へ入れるオンラインチェックイン
- フロントで行う通常のチェックイン手続き
おすすめは、待ち時間のない「オンラインチェックイン」です。
オンラインチェックインを利用するとフロントの待ち列に並ばなくていい


ホテルを予約する際に、「オンラインチェックインを利用する」にするとフロントに並ぶ必要がありません。
事前に情報を入力しておくことで、スマートフォンがルームキーになってくれます。
その場で入力しなくても、後でオンラインチェックインに必要な項目を入力できます。
- 公式サイトへアクセス
- 予約・購入履歴をタップorクリック
- 詳細/変更・キャンセルをタップorクリック
- オンラインチェックインを利用するに✅を入れる
- 必要な情報を入力する
これでオンラインチェックインの準備はOKです。
フロントでチェックインをすると封筒とルームキーが渡される
オンラインチェックインではなく、フロントでチェックインをすると封筒とルームキー入れがもらえます。


ミラコスタでは封筒にハッピーエントリーの紙などが入っています。


こちらにルームキーが入ってます。



裏には「ミラコスタで夢の続きを・・・」と手書き文字が!
一つずつ手書きの気遣いに感動。


ルームキーにはミラコスタの文字が書かれており、保険証くらい分厚いです。
宿泊した部屋は5117号室|ポルト・パラディーゾ・サイド スーペリアルーム ピアッツァビュー


今回宿泊したのは、ポルト・パラディーゾ・サイド スーペリアルーム ピアッツァビュー。
運よく最上階のお部屋で、ミラコスタ・パーク内・ハーバーショー・ビリーヴと全部見ることができました。
スーペリアルームのベッドデザインがかっこいい


ベットのデザインまでしっかり作り込まれています。


まるで王冠のようですね。
壁の絵にもミッキーと海が描かれている


ミラコスタは至る所にミッキーの絵が飾られていました。
お風呂とお手洗いは広くて使いやすい


写真が切れてしまって申し訳ないのですが、洗い場付きです。
ユニットバスとは違い使いやすい。


お風呂の入り口もミッキーがお出迎えしてくれます。


お手洗いは狭くもなく使いやすい。


洗面台の模様にまで世界観が反映されているように感じます。
部屋から見るパークは最高の時間をくれる


こちらは早朝の写真なのですが、スタッフさんがいるだけでゲストはいません。
ミラコスタに宿泊しないと、見ることのできない景色です。
部屋からハーバーショーが見える


ズームして撮影したので、かなり荒いです。


肉眼ではキャラクターの色となんとなくしか見えません。


ルームキーは返却が必要


今回はオンラインチェックインを使わずにルームキーをもらいました。
こちらは返却ボックスがあるので、チェックアウト時に返却する必要があります。
専用ラウンジ「サローネ・デッラミーコ」はミラコスタ最上階の5階エレベーターを降りてすぐ目の前にある


サローネ・デッラミーコはエレベーターを降りてすぐ正面にあります。
ミラコスタのフロアマップを見る
ミラコスタへ初めてきたら写真をたくさん撮ることがオススメ


もっと写真を撮っておけばよかった・・と後悔しないように撮りましょう。
消すことは簡単にできますが、撮影することはできません。
館内を散策すると撮影スポットが多い


こちらのステンドガラス?も何名かのゲストが撮影されていました。


ロビーの真ん中には船があり、あるキャラクターが乗っています。


こちらは、ロビーで撮影。






40周年ならではの飾りです。
夜のミラコスタも美しい


昼間とは違った美しさがあります。


魚も夜の方が迫力ありますね。


リゾートラインに向かう連絡通路側からミラコスタを撮影。


リゾートラインの駅も外から撮れます。
パークまでガラス一枚のところから誰もいないパークを撮影できる


閉園後のカフェを目の前から撮影。
本当にパークが近い!と感じることができます。
廊下の絵にもミッキーがいる






お部屋に帰るまでの廊下にも、いくつかの絵があります。
イクスピアリを有効活用すると費用を大きく抑えられる


この日は到着が15時ごろでしたので、チェックイン手続き後にイクスピアリへ。
とんかつ屋さん和幸はコスパ抜群ボリューム満点






イクスピアリの4階にある和幸。
衣はサクッと、中のお肉は柔らかく歯切れが良かった。
何よりお腹いっぱい食べたのですが、翌日胃もたれしなかったことが嬉しい。
お祝いのケーキはタルト屋さんで購入




イクスピアリの3階にあるデリス タルト&カフェ。
奥さんの誕生日祝いで来ていたので、店内で食べれることもあり利用しました。



美味しそうな見た目に写真を撮ることを忘れてしまいました
宝石のようにキラキラと輝くフルーツとクリームチーズのふたつを家族で注文。
タルト生地はしっとりとして、どこを食べても美味しい。
夜にはビリーヴ!シー・オブ・ドリームスがピアッツァビューでも見れる


ピアッツァビューの部屋からでも“ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~”を鑑賞できます。
わずか1分の公式ビリーヴ動画を見るだけで鳥肌全開!これから観る人もすでにビリーヴを観た人にも見てほしい
ビリーヴを作り上げるスタッフさんの姿を知ると感動は10倍です。
MISIAの「君の願いが世界を輝かす」たまらなく心に響く
“ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~”の曲は、MISIAの“君の願いが世界を輝かす”です。
この曲が流れることで、より一層ぐっとくるゲストも多いのではないでしょうか。
ピアッツァビューから見えるビリーヴ水上側は、少し遠いので肉眼では細かい部分まで見えない


スマホのカメラのズームを使ってます。
部屋の場所にもよりますが、ピアッツァビューからの距離感は、パークで座り見をしているゲストの後ろにいる立ち見ゲストくらいです。
肉眼では、何のキャラクターが踊っているかまでは見えませんが、水上が半分見えるので満足してます。








ピアッツァビューから見るビリーヴはミラコスタへのプロジェクションマッピングが、パークから見るより近くて感動する


ミラコスタへのプロジェクションマッピングが、真正面に見えて迫力と驚きで感動。












ビリーヴ開催中〜寝るまで窓際に釘付けでした。
ビリーヴ中のミラコスタは電気を消した方がいい?
個人的には、消せるなら消した方がいいと思ってます。
なぜかというと、電気を消していた方が部屋からよく見えるし、パークから見ている人も見やすいからです。
例えば、映画館て上映中は消灯されていますよね。
同じような原理かなと思います。
ただし、全ての宿泊者がビリーヴの時間に鑑賞しているわけではありません。
それぞれゲストのリズムがありますので、お互いが尊重していけたらいいなぁなんて思ってます。
閉園間際のミラコスタからスマホの光を振っている人について
個人的には、やめた方がいいかなと考えています。
なぜなら、パークを歩きながら上しか見ていないゲストを何人も見かけました。
「ベビーカーや車椅子のゲストと当たりそうになっている人」を見ると危ないと感じます。
我が家も子どもが3歳です。
閉園間際は眠くてベビーカータイム。
1日の幸せだった時間の終わりが「人にぶつかる」ではお互い思い出の残り方が変わります。
ゲスト・キャストみんなで作り上げる世界観がディズニーにはあると思っていますので、できるだけ多くの人が幸せで終われる形を。
閉園後にも素敵な時間が待っている


ミラコスタに泊まる楽しみの一つに閉園後の姿があります。
なぜなら、通常では見ることができないからです。
多くのゲストが帰った後に何をしているんだろう?
夜中には何が行われているのか?
そんな疑問を解決してくれます。
閉園後にも音楽が流れ続けるパーク内
閉園後にもしばらく音楽が鳴り続けます。
私は0時ごろ限界で寝てしまいましたが、その時でも流れていました。
窓際にテーブルを寄せてパソコンを広げられる幸せ


静かな閉園後のディズニーシーを眺めながら、ブログで使う画像編集や構成を考えたりと・・
1日の締めくくりには最高な時間です。
早朝には普段見ることのできない光景が見れる


朝4時ごろですが、パーク内をトラックが走っている姿を確認しました。
その後スタッフさんがお店の準備か歩いていたり、ウェディングフォトのための新郎新婦が歩いていたり普段見ることのないディズニーが見れます。
ミラコスタからディズニーシーへの導線はスムーズで近いので余裕を持って出られる


ハッピーエントリーを利用するので、7時半過ぎにミラコスタからパークへ。
ディズニーシーへは、正面玄関を出て右へ壁沿いに歩いて行くと辿り着けます。
上の画像が壁に飾られているので、目印にしてください。
初めてハッピーエントリーを利用するゲストは▼
ディズニーシーのハッピーエントリーの場所
ディズニーシーのハッピーエントリーは、壁沿いを進み階段を降りてすぐです。
階段付近にはスタッフさんがいますので、迷うことはありません。
ディズニーシー


ディズニーランド


ベビーカーは少し遠回りでエレベーターか階段を降りるかを選ぶ
ミラコスタからディズニーシーへ向かう際に、階段があります。
ベビーカーの場合、持って降りるかエレベーターへ回るかのどちらかです。
ハッピーエントリー通行証を忘れてはいけない
ハッピーエントリーを利用するには、必ず通行証が必要です。
フロントでチェックインの際にもらいます。
必ず現地へ持っていきましょう。
ちなみに通行証を使うのは、入場するゲートで人数分を渡す必要があります。
直前になって「どこに入れたっけ?」とならないように、あらかじめ保管しておきましょう。



オンラインチェックインのゲストは▼を参考に
オンラインチェックインをご利用の方は、ご宿泊ホテルのフロントデスクまたはレセプション、東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター2階のディズニーホテルサービスカウンターにお立ち寄りください。
引用:TDR®︎公式サイトより
ハッピーエントリーで利用したアトラクション


今回ハッピーエントリーで利用したのは
- ハーバーグリーティング
- ハーバーで写真を撮る
- トイストーリーマニア
- エレクトリックレールウェイ往復
- アクアトピア左右1回ずつ
を利用し、9時半ごろミラコスタへ戻りました。
ハッピーエントリーで入ったディズニーシーの様子


ハッピーエントリーで入るとミッキーたちが出迎えてくれます。
5分前くらいになると帰って行くのですが、その後はゲストも移動するので撮影スポットが独占状態です。
ハーバー前を独占できるのって、人が本当に少ない日やウェディングフォトの人だけなんですよね。




他のゲストと時間をずらして移動すると、独占状態のような感覚になり最高です。
チェックアウトを焦ってはいけない
ハッピーエントリーを使うから!と、部屋を出るタイミングでチェックアウトをすることは待ってください。
ハッピーエントリーでアトラクションを楽しんだ後、一度ホテルへ戻ってコーヒータイムを入れてはいかがですか?
再び部屋の窓からディズニーシーを眺めながら、ゆっくりと12時にチェックアウト。
連泊で別のホテルを利用するなら荷物を送ってもらおう
私たちは、後泊がシェラトングランデ東京ベイでしたので荷物を送ってもらうことにしました。
チェックアウトの際にロビーにある「ベルデスク」まで荷物を持っていけばOKです。
荷物所持者の確認用紙を書いて、控えを受け取るだけ。
わずか5分ほどで終わります。
連泊や後泊しない場合はパークの無料駐車券がもらって車を移動しよう
チェックアウト日に連泊や後泊しない場合は、チェックアウトの日の24時まで駐車可能な無料駐車券がもらえます。
別日の7月21日にディズニーシーへ行ってきたのですが、立体駐車場は出る際に時間がかかりました。



混雑日だったので道路に出るまで40分!
ディズニーシーには、もう一つR7という駐車場があります。
少し離れているのですが、こちらに停めた友人は10分で道路まで出ていたので検討してみてください。
宿泊前に調べたミラコスタのクチコミを紹介


今回はGoogleの口コミで星5と星1を調べて参考にしました。
なぜGoogleかというと、カンタンにはGoogleのクチコミって消せないんですよね。
ホームページ制作をしていたので、信頼性が高いことを知っていました。
ちなみにサクラを使ってレビューを上げると「すぐにバレて」Googleからペナルティがあります。
つまり、「運営者側にとって都合の悪いものを見せない」ということができません。
これらの理由から、今回はGoogleのレビューを参考にしました。
ホテルミラコスタの星5レビュー
よい評価のレビューを見るときは、具体的なエピソード付きで1年〜半年以内のものを参考にします。
なぜなら、具体的なエピソードに人の感動した体験が表れているからです。
そして期間が近い方が、よいサービスをしてくれたスタッフさんに会う確率が高いと考えています。
ホテルミラコスタの星1レビュー
よいものも参考にしますが、特に悪いレビューを見ます。
悪いレビューの何を見るのか?
それは「許容できる内容かどうか・何件ついているか」の二つです。
許容できる場合は、マイナスポイントにならないと考えています。
件数は「人によってサービスの感じ方が違う」ので参考にしつつ、そういう事実があったことは頭に入れておきます。
Q&Aで解決するミラコスタの疑問


ここではミラコスタのよくある質問をQ&A方式で回答していきます。
まとめ:ミラコスタの値段は高いが満足度が他のディズニーホテルよりも圧倒的に高い


今回はミラコスタの宿泊体験レポートでした。
周辺ホテルの中で一番高価格なミラコスタですが、宿泊時の満足度は抜群です。
贅沢にチェックイン日にはパークへ行かず、ミラコスタで過ごす時間を満喫。
翌日はディズニーホテルの特権であるハッピーエントリーを利用して入園。
ミラコスタでは、ミラコスタ以外のホテルでは絶対に体験できないことが多くあります。
一度は宿泊してみることを強くオススメいたします。
\ 公式サイトの予約はこちらから/
\ バケーションパッケージよりお得 /
初歩的でも大丈夫!質問&コメントはお気軽にどうぞ